
気持ちが落ち込んでいる女性が、完母で育てている子どもにミルクを与えたところ、哺乳瓶拒否や口の周りの赤みが見られたことについて相談しています。病院に行く予定ですが、乳アレルギーの可能性を心配しています。
気持ちが落ち込んでいて吐き出させてください。
完母で育てていて、私が外出する時のみミルクをあげていました。1ヶ月前ミルク200mLあげてなんの異常もありませんでしたが、先日あげると哺乳瓶拒否でほとんど飲まず、口の周りが赤くなりました。
乳アレルギーかもしれません…本日確かめるためあげようとしたのですが、やはり拒否で飲まず、でも少し匙であげてみると口の周りが赤くなっているようなかんじでした。
病院に行くつもりです。でも、1人目混合でなんのアレルギーもなく、2人目で完母にこだわって乳アレルギーなんて、かわいそうなことをしてしまいました。がんばらず混合にすればアレルギーにならなかったかも。辛いです。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
5ヶ月の子なら完母だったからアレルギー発症したとかそんなに関係ないと思いますよ。
免疫は腸が司るところですが、腸内環境は3歳くらいに決まるそうです。
それまでは清潔にしすぎず、色んな菌や食べ物に触れればアレルギーにはなりにくいです。
まだまだ変化しますし、寛容だと思います。
もし気にするとすればアレルギー体質の遺伝とか母乳を与える自分の食生活の方かなと思います。
コメント