※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

東京への引越しに伴い、保育園と幼稚園の選択について悩んでいます。荒川区や杉並区のおすすめの園や、保育園と幼稚園の違いについて教えていただけますか。

長くなりますが、相談にのっていただけると嬉しいです。

他県から東京へ引っ越す事になりました。
3月末には確実に住所を移している状況になります。
今住居の候補として探しているのが、荒川区か杉並区あたりでみています。
住居が決まらないと始まらないですが、スムーズに進むためにも今いろいろと調べたり聞いたりしています。
まず保育園、幼稚園についてです。
現在、年少と0歳が保育園に通っていて私も就労中です。
3月はまだ就労中のままですが、4月途中から産休に入る予定です。
そこでどのように保活を進めたらいいか荒川区役所の方に問い合わせたら、育休もとる予定なら産前産後で申し込む形で5月入所、7月退園になると教えていただきました。
今0歳クラスの子はしょうがないと思うんですが、さすがに次年中になる子は7月退園した後ずっと家も退屈で可哀想だなと考えてます。(0歳から保育園に行っていてそれが本人の中でも当たり前になってます。)
そこで、幼稚園も考えるべきなのかなと思っています。
ですが、幼稚園は考えたこともなかったので未知の世界で…何からどうすればいいか、また区立、私立どちらがいいのか。
料金はどうなるのかなど全くわかりません。

また、いずれは復帰する事も考えて入園しないといけないと思うのでその場合やっぱり幼稚園は難しいのか…保育園がいいのか。
でも、保育だと育休中は入れないなどぐるぐる考えてまとまりません。
どのようにすすめるのがいいと思いますか?
また荒川区、杉並区ともにおすすめの区立私立幼稚園教えてください。
おすすめポイント(園の雰囲気、料金含め)やここはやめといた方がいいというのもあれば教えていただきたいです。
通う予定の子どもは、どちらかというとのびのびとした遊びや活動の中からいろいろ吸収して学ぶタイプの子です。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

4月入園できれば4月中は就労しているので就労で預けて退園にはならないはずですがダメだと言われましたか?4月申し込みがもう空きがないということなのですかね💦
いずれ復帰するのであれば保育園へ入れていたほうが楽だとは思います。幼稚園も預かりはありますが、利用している子が少ない場合もありますし、そもそも兄弟別々の送迎は大変だと思います😭

もし頑張れるようであれば産休に入る日を5月にできないですか?それであれば就労で預けられると思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    今日問い合わせたら、今の申込だと5月入園になると言われました💦
    私も、もうそんな先になるの?と思いまして😓

    産休を5月からにするということは、産休手当も減るということですよね…?
    もう引越しは3月にはするので、産休までの残りは有休使っても足りず欠勤になるんです。
    なので、収入がない形になってしまうので困るので😭

    • 2月13日
ぴょっこ

範囲が広くエリアも絞られていないため、なかなかおすすめするのも難しいと思います。

まず上の子を考えると、最初から幼稚園入園はいかがでしょうか。
幼稚園は何に力を入れているか、給食はあるか、バスがあるか、延長預かりがあるか、制服体操服があるか、などを比較するといいと思います。
23区内はほとんど補助金でまかなえるのでそこまでお金がかからないと思います。
職場復帰時期が具体的に分かりませんが、年長卒園か小学生のタイミングで復帰だといいですよね。そこで下の子の保活を進めていくといいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    また先週転勤が決まったばかりで、土地勘もないのでエリアに悩んでいて絞れておらず、すみません。
    ですが、幼稚園や保育園の入りやすさも考慮したいと考えています。

    だいたい1年は家で見たいと思っているので、出産から1年後ぐらいが復帰時期になると思います。
    今は正社員ですが、復帰の時にはパートも視野にいれてます。

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

荒川区か杉並区は確定なのでしょうか?大分エリアが違うので通勤条件からピックアップされた訳ではなさそうだなと思ったのですが、他のエリアも視野に入れられるなら、育休中も預けられる区や市を選ぶのも手なのかなと思いました🤔
うちの区は規定が変わり、産前産後で入園した場合にそのまま育休に入るなら退園しなくてもよくなっていた気がします。
ちなみに、正社員で申請→パートで復職だと退園になる規定の所もある(うちの区がそうです)ので、そこは注意が必要です。

幼稚園に関しては、私立だと補助があったとしても手出しなしで済む園は友人達の話を聞く限りない気がします…。給食費も実費でかかったり預かり保育も全額補助が出る訳では無いですし、何より保育園より預かり時間が短かったり長期預かりがなかったりという所も多い印象です🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    まだ確定ではなく、住居を探しているところです😭
    全く土地勘がないので、子育てに良さそうなところ、治安や家賃、職場までの時間など考えながらこの辺りどうかなと考えているところです。
    育休でも退園にならずに済むところがあるんですね!
    今少し調べてみたんですが…
    中野区、大田区あたりでしょうか?💦
    そのあたりは私たちには敷居が高いのではないかと考えて視野に入れてませんでした😓

    幼稚園にもデメリットありますね…。
    預かり時間はいいですが、長期預かりがないのは働きだした時に困りますね😣

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、記載された区に住んでいます👏
    以前は同じく産前産後で入ると育休のタイミングで退園でしたが、下の子の申請時に見返したら変わったのね〜と思った記憶があります💭

    敷居が高い=家賃相場や街の雰囲気的な意味合いでいうならば、大まかには大田区より杉並区の方が高いかなと思います🫣(どんな区でもエリアにもよりますが…)
    中野区と杉並区は同じような感じ、荒川区は下町っぽい感じですね。

    幼稚園ですと、毎週水曜は午前保育だったりもしますし(たまたまかもしれませんが、私の周りの幼稚園組は皆そうです👀)、平日のイベントも保育園より多いので働く際には園を選ばないと後々大変かなと思います💦

    • 2月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その区にお住まいなんですね!

    杉並区の方が高いんですね🥺
    大田区の賃貸探してみてましたが、綺麗で意外にもまだお手頃なところも沢山ありました!
    23区も多くてしぼるのに大変です💦

    主人に保育園のことも含めて話してみましたが、治安のことや小学校のことを考えて、杉並区から譲ってくれる気がなさそうです😣
    保育園に入れず大変なのは私なんですけど…

    幼稚園はイベントごとが大変ですよね💦
    うちが今いってる保育園も私立のこども園で、イベントはだいたい平日なのでお休みとるのが大変です😭
    そういう点も踏まえて考えないといけないですね💦

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

ご主人は杉並区推しなんですね!
友人が住んでいますが落ち着いた所で確かに住みやすいと言っていました😄
学区も気にされるなら、校区で絞るのも手かなと思います🤔
人気校は敢えて校区に引っ越してくるのも珍しくないので…。

ご参考までに大田区ですと治安・校区は東急線沿いかJR大森駅の山王小校区かなと思います💭
京急線沿いは安いですが、治安関連はあまりオススメされないです💦
東急線沿いですと、清水窪小がサイエンススクールで旧東工大教授の特別授業が受けられたり、他の小学校も区内で人気の所が多い印象です👏
田園調布小や山王小は家賃相場が上がりますが、区内ですと名門と呼ばれている学区です😌

子持ちでのお引越しは大変ですが、良い所が見つかるといいですね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです😅
    すごく調べてくれて、ここなら!って主人の中で決めてるので尚更、あまり聞く耳持たずで…笑
    やはり、人気校などもありますよね!
    学校も数が多すぎて💦
    杉並区だと、どのへんが人気校なのか落ち着いてるのか…😓

    大田区の校区情報もありがとうございます!
    一応まだ私の中で大田区も諦めてないので、助かります☺️
    調べても分からない、住んでる方ならではの情報とても有り難いです✨

    住まいで後悔しないように、しっかりみて決めたいと思います!

    • 2月15日
Taco

杉並在住です。
杉並区というと『保育園おちた日本◯ね』のイメージが強いですが、近年は保育園が増えて申請すればどこかしら入れると思います。あと、育休中であれば、就業中に準じて申請できると思いますので、お住まいが決まったら行政に確認すると良いと思います。

私は子が年々小の時に引っ越してきて保育園から今は幼稚園です。フルタイムですが預かりも充実しているので上のお子さんは幼稚園を検討されても良いかと思います。幼稚園なら転居さえ間に合えば、4月からみんなと一緒にスタートできると思います。
杉並区には子育て応援幼稚園として指定された園があるのでチェックしてみてください。また、子ども園も保育園と幼稚園の機能を馳せ持つので候補に入れても良いかと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    お返事が遅くなり、申し訳ありません。
    杉並区についての情報ありがとうございます。
    住居を探す中で、練馬区の方にしようということになり…
    練馬区の方で保育園を探すことになりました。
    今、こども園に行っているのでこども園もいいかもしれません!
    最悪、年中の子だけでも幼稚園とかに入れるといいなと思います😭

    • 2月19日