※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてじゃないママリ
子育て・グッズ

最近仲良くなったママ友との関係に違和感を感じています。彼女が遊びに誘った際、私の提案した日が彼女の予定に合わず、朝早くからの訪問を求められました。また、バレンタインの材料探しでの逐一報告や、最終的に私が買った後に再度購入したことに不満を抱いています。彼女の子供の行動にも疑問を感じ、親子共に自己中心的だと感じています。皆さんの意見をお聞きしたいです。

最近仲良くなったママ友に違和感が出てきました。

まず、最初にプライベートでの遊びに誘ってきたのは向こうなのですが、
こちらが空いてる日(休みの日)を提案して向こうが選んだ日が、実は向こうは正午から予定がある日で、朝9時半から1時間だけお邪魔させてほしいと言われました。

私が逆の立場なら、初めてお邪魔するのに休日の朝9時半からってちょっと迷惑かなと気が引けるし、相手の都合に合わせられる日にするかなと思いました。ましてや1時間で〜なんて言いません。


また、これは以前にも質問したのですが、、
今度うちでバレンタイン作りをすることになり、材料を分担して買いに行くと決めてから、
毎日のように「スーパーにありませんでした」コンビニになかったです」「もっと探し回ってみます」
とLINEが来ました。
普通黙って探しませんか?
どうしても日が迫って見つからないなら、相手に言おうと思うけど、逐一報告してきて私もかなり参ってました。


なので、私の方で買って割り勘でと言う話になったのに、
子供が材料持って行きたがってるからやっぱり買うと言い、
その次の日には「すみませんが子供が微熱だから買い物に行けないのでお願いします」と送ってきました。(まだ一週間も先なのに)

そして、その日に私が材料を買って報告したのに、
やっぱり買い物行けたから買いましたって次の日にLINEしてきました。


なんとなく、いつもすみませんすみませんと言いながら、
自分の意見を押し付けるし、こちらがどう受け取るか、
どう思うか一切考えてないところにかなりモヤモヤします。


その子供はインドアで、一人時間も必要ならしく、
「インドアな娘に合わせてくれてありがとうございます」って言われたことにもモヤッとするし、
娘と遊んでいても、急に黙ってどこかへ逃げ出すそうで、
それに対しても娘は傷ついています。
親子で自分本位だなーとここ数日でモヤモヤしています。


皆さんどう思いますか?😓



コメント

はじめてのママリ🔰

ご近所さんですか?
園は同じです?

園も違う、距離あるならお断り連絡します!

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    やはりちょっと距離置くレベルですかね😅
    近所ではないけど、同じ園で中学まで一緒だと思います😅
    まぁ、それでもプライベートで遊ぶのを控えたりの距離を置くことはできます。笑
    小学校に上がればまた別の友達できるだろうし、、

    • 2月13日
しろくろ

面倒な人とは家では遊ばない、公園で会った時だけ遊ぶ感じにします😇
そういうのって価値観なので、全部合わないんだと思いますよ。
仲良くなったママさんならお互い様な部分もあったり、笑って許せたりしますけどね。
チョコの件もそれなら全部買って割り勘ね、が1番スムーズですよね。

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    そう、全部買って割り勘って話になったのに、買ってきたんですよ😓割り勘言い出せなくないですか?😓

    遊ぶ場所も、インドアだからといつもどちらかの家でと勝手に決まってます😓
    家で遊ぶにしても、何も計画しないことにしました😃笑
    こちらばかり気を遣って合わせてる気がするので、お互い様と思えるくらいこちらもそれなりの対応にしようかなと思います😅

    • 2月13日