
コメント

はじめてのママリ🔰
我が子では無いので詳しくは分かりませんが、息子と幼なじみの子は、支援級の知的クラスと通級してますよ😊
5科目は、支援級でも体育や家庭科などは通常級で参加してるみたいです😊
だから地域に寄って違うのかな?って思いました😊

やちる
回答とちょっと違ってしまうかもですが長男は軽度知的ありで知的の支援級在籍で協力学級という名前で国語と算数以外の教科は普通級で受けてます!
私の学校で通級は基本の在籍クラスが普通級になって苦手な教科を週に2回、2時間とか個別に勉強することができるって聞きました!その子によって2時間が難しいなら1時間だけになることもあるって言われました🤔
そして去年入学するときに支援級にするか通級にするかで悩んで結果最初は支援級に入って手厚く見てもらった方が安心だなと思ったので知的の支援級クラスに在籍させてもらっています!
なので息子の学校は親の意思で通級にも支援級にも行けるって感じでした!
-
mi♡
そうなんですね!いいですね!
うちも支援級に入れても教科ごとに普通級にいけるみたいです。
ただ支援級にいると通級は通えず知的障害だとあくまで勉強のサポートだから行けないと言われてしまいました…
昔は親の意思で行けたみたいですが近年人気で考え方が変わったようです…県によってこんなにも違うんですね。- 2月13日
-
やちる
そうなんですね🤔
私の学校も通級は人気らしくて通級にしたいなら早めに言わないとなかなか入れないみたいなことは言われました!
ただ知的障がいあるから通級は行けませんって感じでは無かったので県によって本当違うんですね💦💦- 2月13日
-
mi♡
そうなんですよね😔
教育委員会まで電話してかなり掛け合ったりしたんですが、こんなに差があるんだなと現実突きつけられた気がします😔- 2月13日
-
やちる
通級とか見てくれる先生が少ないって感じなんですかね💦
支援学校に行くと生活に必要なことのみするみたいで小学校でするような勉強はしないって聞きました🤔
長男は国語、算数が苦手でどうかなって思ってたんですが普通級の子たちと同じペースで授業内容進んでるみたいです!ただ国語は本当に苦手でまだひらがなも怪しいので家で追加で勉強してます🤣- 2月13日
-
mi♡
小さい学校で常勤じゃないのと人気で枠を狭めたみたいです💭
軽度なので支援学校の選択肢はなかったですが今後どうなるかですね…
そうなんですね!個別で見て貰えると安心ですよね!うちも公文とか検討してます🥹- 2月13日
-
やちる
そうなんですね💦
長男の学校は逆に支援級とか通級を増やしてくれたみたいでプールを潰して新校舎建てるほど部屋が増えました🤣
そうですよね!
軽度だったら支援学校じゃなくても大丈夫かなって思いますよね☺️
うちは公文とかは難しそうだったので進研ゼミのテキストひたすらやってます🤣- 2月13日
-
mi♡
いいですね!都会育ちの田舎住みですがやっぱり少子化なのか地域によって格差かなりあります💦
地元は手厚いんだなって比較しがちです😔
療育通ってる先生も特に支援学校とはいわれなかったです🥹
進研ゼミいいですよね!放デイも通ってるんですか??- 2月13日
-
やちる
私のところ田舎なんですが発達ある子が多い?のかけっこう手厚くて助かります😊
ただ1年生は特に手厚いみたいなんですがやっぱり先生とか介助員さんの人数足りてなくて学年が上がるごとに援助も減るみたいで今からドキドキしてます😭
放デイも通ってます!
週4で通っているのでほぼ毎日放デイに行ってもらってます🤭- 2月13日
-
mi♡
そうなんですね🥹隣の学区はかなり手厚いみたいでその分人数も多くて学区外も検討したんですけどうちの子の性格も考慮して小規模の方にしました🥹
そうなんですね!いいですね🥹
送迎あるとこですか?- 2月13日
-
やちる
そうなんですね!
送迎あるところです!
行きは学校まで迎えに行ってくれて帰りは家まで来てくれるのでかなり助かってます✨- 2月13日
-
mi♡
いいですね!
うちはなかなか学校まで来てるとこなくって、あっても既に通ってる人しか入れなかったり……帰りはお迎え来てとかのとこもあってなかなか難しいです😭- 2月13日
-
やちる
なかなか無いですよね💦
うちはありがたいことに児発から通ってたところが送迎ありのところだったので助かってます!- 2月13日
-
mi♡
そうなんですね!うちのとこはもっと重度の子だけで😔
沢山話してくださってありがとうございます!落ち込んでたので救われた気持ちです🥹- 2月13日

ママリ🔰
うちも支援級と通級の併用が不可なので似てる自治体かなと思いました🤔
放課後デイで個別学習してくれるところとかもいいのかなと思いました🥹
-
mi♡
そうなんですね!🥹
支援級入れば通級は必要ないみたいです…
放デイもなかなか入れなさそうで苦戦してます💦- 2月13日
-
ママリ🔰
うちもそんな感じで、通級はあくまで普通級在籍の子に対する支援のようです🥹
うちは支援級在籍でSTの通級に通いたくて聞いてみたら無理と言われました!
デイも人気のところは難しいですよね💦発達障害や知的障害向けの家庭教師利用してる子もいます🤔- 2月13日
-
mi♡
ですよね😔普通級で入れたかったんですが、知的があるとやはり厳しいようで支援級に決めました…
なかなか気持ちの整理がつかず…
聞いたことあります!
うち田舎なんでなかなか周りでそういったのを使ってる人は居ないですけど学童でも入れるんですよね!- 2月13日
-
ママリ🔰
そうなんですね😣うちは就学後にわかって転籍したのですが、親子でしんどくなった後だったので「もっと早く対処出来ていれば私も息子も楽だったのかな」と後悔してました😔
学童の利用ってことですかね?うちの子はデイも行ってますが学童も併用してますよー☺️- 2月13日
-
mi♡
そうなんですか〜
うちも遅かれ早かれ支援級になると思ってたのでこの決断でよかったんだと思いますけどまだ入学してみないと分からないことばかりなので難しいですね😔
いいですね!なかなか空きがなく入れない現状で🥹- 2月13日
mi♡
そうなんですね!🥹参考になりました、ありがとうございます!