※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が長男を怒る際、怒鳴り散らし、汚い言葉を使います。長男がその影響を受けて次男に同じように接し、虐待の可能性を感じています。これは虐待でしょうか。

旦那が長男を怒るときに怒鳴り散らします。

いい加減にせえよごるぁぁ。ちゃんと目見ろや。みたいな。
語尾にごるぁぁ。みたいなのをつけて怒ったり、約束守れんのなら出ていけ、1人で生きていけ。
お前とは喋りたくないから一生喋りかけてくんな。
1番酷かったのはお前なんて死んでしまえ。です。
とりあえず怒鳴って汚い言葉使います。
最後は壁に向かって正座しろ、飯食うな寝ろ。がお決まりです。
旦那がいないときはこの言い方を長男が次男などに真似して使ったりしてほんとに悪影響しかありません。
長男が嘘をついたことに怒ってたらしいのですが、その後に、怒鳴ったらすぐほんとのこと言ってきたわ(笑)とわらいながら報告され言葉も出ません。

これは虐待、体罰。って何回言ってもなおらないのですがこれって虐待ですよね。

コメント

ma

虐待ですね😰

100歩譲って、仮にも虐待という定義付けされなかったとしても
間違いなく愛するお子さんに悪影響でしかないですよね💦

死んでしまえ。
なんて、ふざけてでも子供が言ったとしたらガッツリ叱る案件です。