※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

30週で切迫早産のため入院し、面会が禁止となり不安を感じています。入院生活を心穏やかに過ごす方法についてアドバイスを求めています。

この度、30週で子宮頸管15mmの切迫早産で急遽入院となりました🥲
入院の準備中、病院のHPには面会制限があり、1人15分以内のみとありました。

主人が休みの日は逢いに行くと言ってくれていたため、産まれてくる赤ちゃんのために頑張ろう!と思い入院手続きを済ませると、今の時期は面会は完全に禁止と...😭

主人と1ヶ月半ほど会うどころか顔も合わせられないと知り入院初日ですがもう不安と寂しさで押しつぶされそうです(;-;)

赤ちゃんのために頑張ると決めているし、赤ちゃんのことが第1なのには変わりないですが入院生活に耐えられるか心配です、、

どうしたら少しでも落ち着いて、涙を流さずに心穏やかに過ごせるでしょうか?
同じ経験のあるかたなど、アドバイスいただければ嬉しいです😭

※初産のため家には主人1人だけです!
主人は大して寂しくなさそうでした、、(;-;)

コメント

ラティ

私も2人目の時 コロナ真っ只中で、同じく切迫早産で即入院。
上の子にも会えず 1ヶ月離れ離れでした😭勿論面会も禁止。
洗濯物とかも全て看護師さんが間に入ってました。

私の場合は 時間見て主人とLINEしたり、動画送ってもらったり、
ビデオ電話したりしてました🙄
あとはもう ひたすら
スマホに読書、ゲーム。。

振り返れば早かったですが、最中はホントに長かったです😭

はじめてのママリ🔰

私は頚管長が短く29週で1ヶ月半入院しました。 クリニックでの入院で面会時間は14時〜20時でした。 休日は必ず旦那が来てくれて、平日はたまに父、母、祖母が来てくれました。 1人の時の方が多かったので
1人の時はひたすらYouTube TikTokみてました。 飽きたりするのでポイ活アプリしてみたり、後は妹と電話したり…みたいな感じで1ヶ月半過ごしてました。

入院と決まった日は一日中泣いていて、耐えれないよ…って思ってましたが、赤ちゃんも頑張ってる!って思って頑張りました。
退院してもしばらくは安静にしてないといけませんが、退院した日は昼にラーメン 夜に焼肉食べに行きました🥹! 笑