
1年生のお子さんが帰宅後の身の回りの準備ができていないことに悩んでいます。宿題を終えた後、1時間のお留守番をしている間に、以前はしっかり準備していたのに最近は怠けがちで、イライラしています。可視化の工夫を考えているようですが、他に良い方法はありますか。
1年生のお子さん、学校から帰ってきて身の回りの事とかランドセルの準備完璧に出来てますか?
学童で宿題をして16:30までには帰ってきます。
1時間ほどお留守番です。
去年まではプリントや水筒、連絡帳などしっかり出して私の帰りを待っててくれたんですが、ここ最近のダラダラが酷くて…
プリントは袋に入れっぱなし、消しゴムや鉛筆も頻繁に無くします。
おうち大好きな子なので、お留守番は全然平気で、それに加えて学校生活にも慣れてきて帰ってからコタツでゴロゴロしたくなる気持ちは凄く分かるんです。
でも、最低限の事をやらないならママも疲れて帰ってくるんだからあなたの事をしてあげたくならない!と言ってしまいました🫠
元々出来ていたのにやらなくなった、っていうのが私のイライラの原因なんですよね💭
イライラしてもムダだし、子供だって疲れていることは重々承知です。
皆さんは何か工夫などされていますか?
うちの子は可視化するとスムーズになる場面が多いので、提出ボックスとかを作ってそこに入れといてね!ってのをつくろうかなと思っています。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ちちぷぷ
できませええええん。
うちは宿題せずに17:30前帰宅です。私は保育園の迎え後17:50ごろ。宿題を終わらせて、プリントを出して鉛筆削ってお風呂入れてなんなら入っておいてとお願いしてますができません。できる子ではあります💦可能です。が、面倒なんでしょうね。のんびりしてます。テレビ見てます😂😂弟たち帰ってきてからの方がゆっくり勉強してられないのに…と言いますがわからないようです💦

みみ
同じく小1です!
宿題は学童で済ませて来ます😊
うちは迎えに行って、
一緒に帰宅パターンなので
ちょっと違うかもしれませんが💦
3学期になってやっと!!!
8割くらいはその日の片付けと明日の準備ができるようになりました😂
でも途中でテレビとかに気を取られたら
もうどこまでやったか忘れてます🫠
息子も目で見た方が覚えやすくて
きちんとできるので、
そろそろやること一覧を
作ろうかと思ってます🫠

こらそん
うちも一年生ですが、全然出来てません😂
何回注意しても箸も出さないし😮💨
でも、3年生の長男はもっと出来てないので、なんとも言えません😭
男の子あるあるだと思います‼️

(^^)
うちの息子も最初の頃は張り切ってやっていましたが今はほとんどやりません😓
言ってもやりません😓😓
うちも提出ボックス作ろうかなと思いました❗️

はじめてのママリ🔰
皆さんコメントありがとうございました🙇🏻♀️
昨日は新しく買った消しゴムを1日で無くしてきたので、物を大事にしろ!やる事もやれ!と久々にキツく言ってしまい…🫠
親の私も工夫して接しないといけないなぁと感じました。
早速提出ボックス作ったので様子見しようと思います!
ちちぷぷ
消しゴムや、鉛筆があまりにすぐになくなった時の補充はお小遣いで買い取ってもらってます😂そのくらいして大事にしてもらいたい😂😂😅