![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保険証についてです。現在夫の扶養に入っていて国民保険です。私が四月…
保険証についてです。
現在夫の扶養に入っていて国民保険です。
私が四月から正社員で働くため扶養を抜けます。
また私は社会保険になります。
旦那は義両親と会社経営をしているので保険関係は義母と話しました。
被りがないようにしたほうがいいので3月末で国民保険を終了するという話でしたが私が働いてからじゃないと無理と言い出したみたいです。
4月1日から働いてからしか手続きができないと…。
内定証明みたいなのも就労証明ももらっていて4月から何か新しい書類が渡されるのでしょうか?
保険がダブルと良くないみたいなこと言っていたのになぜだろうと思ってしまいます。
詳しい方意見をお聞かせください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通りですよ✨
社会保険に加入してから国保をやめる手続きになります。
はじめてのママリ🔰
社会保険が初めてなもので何もわからず恥ずかしいのですが入社したら四月一日から社会保険になるのですがそれ以降じゃないと手続きができないのでしょうか?
数日は国民保険も社会保険も入ってることになりますか?
ダブってる期間があるとダブルで保険料を払わないといけなくなりますか?
はじめてのママリ🔰
ダブりで保険料払うことはないです✨
4/1から社保加入して、資格証明書を発行してもらい、役所に国保をやめる手続きをします。
そしたら国保は3/31までになります。保険料は払っていたら返還されます。
はじめてのママリ🔰
では二重で払う心配はないと言うことですね✨
安心しました😌
こちらから会社に何か言わなきゃいけないですかね?
それとも会社がすぐに書類準備してくれますか?🙇♀️
はじめてのママリ🔰
急ぐなら資格証明書の依頼をする、
急いでないなら加入する健保からの資格確認書が届くのを待つ(依頼は不要)
ですね🙌🏻
義母さんも知識があるなら中途半端に言わず、教えてくれたらいいのにって思いますね😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
すごくわかりやすいです!
義母とは折り合いが悪く直接話すことはお互いに避けてます笑