
子どもが保育所で嘔吐し、布団を持ち帰りましたが、クリーニングが必要か悩んでいます。保育所は洗濯で問題ないと言っていますが、常識的にどうか気になります。また、相手には名前が伝わらないため、菓子折りを渡すべきか教えてください。
いつもお世話になっています!
子どもが保育所で嘔吐してしまい、おともだちの布団にかかってしまって、洗濯して持ってきてくださいと持ち帰ったのですが、、、
クリーニング出したほうがいいんですかね?
保育所に確認したらクリーニングはしなくて良いと言われたのですが、家での洗濯で常識はずれじゃないですか?💦初めてのことなのでよく分からず💦💦
あと、相手方にうちの名前は園からは伝えないらしいのですが、菓子折りとか渡したほうがいいですかね?
皆様のご意見ください🙇
- ちび(1歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私だったらクリーニング出して欲しいかもです…😖ただ、嘔吐物がついたものってクリーニングには出せないような気もするし、難しいですね💦
ノロとかだったら普通の洗濯だとまだ菌が残ってるかも…とか考えちゃいます。この時期なので尚更💦
私だったら菓子折り渡すと思います。
嘔吐物がついたというのはちょっと気分が悪いです😂すみません😂

はじめてのママリ🔰
お洋服で逆のパターンありました!
その時は、相手のママさんから、お詫びと共に洋服を煮沸消毒してお洗濯しました、と連絡をもらいました。
その程度で良いと思いますよ🙆♀️ただ、広範囲だったり気になるようなら、その後クリーニング出します!
お互い様の話にもなり得るので菓子折りまではいらないと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
あ、でも、洗濯しても落ちないシミとかが残ってしまったら、菓子折り持って行くかもです💦
- 2月13日
-
ちび
洗濯する前に確認したんですけど、どこに吐いたのか分からなくて😖
食べたもののカスっぽいものが一箇所ついてたので、その部分かなぁと💦
洗濯する前に流して、シミにはなってなかったです!
ちょっとしたお菓子と一緒に謝罪しようと思ったのですが、準備する前にお母さんと会ってしまい、次いつ会えるか分からなかったので、結局謝罪だけになっちゃいました😖
コメントありがとうございました😊- 2月15日
ちび
回答ありがとうございます!
そうなんです😖
ノロとかなら菌残ってる恐れがあるから、スチームアイロンとかで消毒したほうがいいんだろうけど、色落ちしたり布団に何かあったらなぁと思って、、、
色落ちしない程度に、家でできる消毒はしたのですが、やっぱり気分悪いですよね😂
参考にさせていただきます!
ありがとうございます✨
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦色落ちとかしたらもう取り返しつかないですもんね…😂でももしノロだったら普通の洗濯だと間違いなくまだウイルスは生きてると思います😖
嘔吐系が大の苦手なので私だったら洗濯してもらったとしても買い替えちゃうと思います…😢ほんとにすみません😭😭
菓子折りを渡して、謝罪があるのとないのとじゃ相手の方の気持ち的にも全然違うと思います😭
ちび
確かに!!買い替えを考える方もいらっしゃいますよね😭
布団には染み付いてなくて、シーツの裏側の端っこに直径3センチくらいの染みができてました。
初めて見たとき、どこに吐いたのか分からない程度だったんですが、そこまで伝えたほうがいいですかね?💦
伝えるのは「端っこに3センチくらいのシミが」の部分です。
はじめてのママリ🔰
付着した範囲に関しては先生から相手の方に伝えられていないんですかね?
範囲に関しては言っても言わなくてもどっちでもいいとは思います😂気になるのはどのようにして消毒をしたか、です😢私なら。
ちび
付着した範囲は伝えられてなかったです💦
ちょうどママさんとお会いする機会があったので、謝罪できました。
いろいろとありがとうございました😊