![まゆみ🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の赤ちゃん返り下の子産まれて、だいぶ生活リズムも分かってきま…
上の子の赤ちゃん返り
下の子産まれて、だいぶ生活リズムも分かってきました。
上の子は、これ赤ちゃん返りなのかな?と思うこともあるけど、割とずっとわがままで甘えたで、結構手は焼いてきました。
なのでもうこの子の性格なんだろうと思う部分も多く。
毎日イライラするし毎日怒るし怒鳴るときもあります。
その分、頑張った時とか何かしてくれたとき、出来たときは思い切り褒めるしギューもチューも毎日してます。
今日、下の子の予防接種で小児科へ。
上の子は風邪気味で連れて行って、待たせてる間よく咳をしてて。
そしたら先生が、「お兄ちゃん、よく咳してるね。赤ちゃん返りしてるように見えるから、下の子泣いててもちょっと待ってもらって、なるべく上の子も見てあげてね〜」
と言われました。
「あ、いま風邪引いてて…」
と言うと、
「風邪の咳もあるけど、気を引こうとして咳してるのもあるみたいやわ〜」
と。。
そうなんや😓と思って、結構ショックで💦💦
上の子に対しての対応は、私はすごく気をつけているつもりではいて、でも実際上の子待たすことがすごく多いし、イライラしてむやみに怒ることもあるし、でもその分フォローも自分なりにしてるつもりでした。
先生は私を責める感じで言ってきたのではないから全然教えてもらえて良かったって感じなんですけど、でも咳…いつもの風邪の時と変わらんけどなあ。
予防接種終わって帰ってきても、いまテレビ見てるけど咳の頻度変わってないし。
痰を出そうとか、そういう感じでしてる咳もあるんじゃない?っと先生に反発する気持ちもでてきてしまって…😓
上の子が甘えたい気持ちがまだまだあるのは分かってます。それに私が対応しきれてないのも理解はしてます。
旦那もやれることをやろうとしてくれてます。
でもやっぱり上の子にイラッとしてしまう気持ちは多いようで。
子育てむずかしいですね。
こんな打ってる時間あるなら上の子構ってあげろって感じですよね😓でもちょっと文字にしたくて…
- まゆみ🌸(生後6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント