※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校受験は親のミエがなんパーセントだと思いますか?🤣

小学校受験は親のミエがなんパーセントだと思いますか?🤣

コメント

ママリ

偏見ですが90%ですww

deleted user

偏見ですが100%かなと(笑)

はじめてのママリ🔰

90%以上ですかね😅
子供自ら小学校受験したいとはなかなか言わないでしょうし、親がこの学校に行って欲しい!将来こうなってほしい!と親の見栄とエゴは詰まっていると思います🤔

周りにも小学校受験したママ友達が自慢大会していますよ🤫

はじめてのママリ🔰

80%くらいかな。
残りは本当に環境整えたいとか、中受や高校受験で大変な思いをさせたくないからその前に…とかあるのかも。

はじめてのママリ🔰

90%くらいかなと思いますが元職場の上司には公立は変な親が多い。私立に行かせたら同じレベルの親が多いから楽だとアドバイスを貰った事あります😅
当時はまだ独身でしたが(笑)

ママリ

普通のまともな親なら、見栄は30くらいじゃないですかね🤔
普通に子供の将来を考えたうえで学校選択してるお母さん沢山周りにいます👍

yuki

70%くらいですかね。

30%は家庭環境で安心・安全・既定路線。
などもありますから😂

はじめてのママリ🔰

見栄とかは全くないですね。少しでも環境が良く育ちの良い親や優秀なご両親の下で育つ子の率が公立よりも高くなるため、そこで学んでほしいと思うからですね。見栄で受験する人なんて殆どいないですね。

はるか

今年受験しましたが、難関小であればあるほど、そういう方って少ないんじゃないかなと思いますね。

みんな、子供のために必死で動いてる方ばかりで尊敬しかありません💦親の見栄が先走ってる方が、合格出来るような世界ではないです😌ほんっとに大変なので...

私も、受験のことは家族以外には誰にも言ってないですし見栄はないですね。ただただ、一つの目標に向かって頑張った娘が誇らしいとは思います😊

見栄ではなく"エゴなんじゃない?"と言われれば、それはまぁ納得ですけどね😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から失礼します。エゴだなんて、それも違うと思います😊
    何でもお金をかけたらエゴっておかしいですよ。お金のかからない方を選べばエゴじゃなくなる…不思議ですよね。私からしたら、お金をかけない公立一択の選択もエゴじゃないの?と思ってしまいます。大変失礼しました💦どうしても伝えたかったです。

    • 2月15日
  • はるか

    はるか

    "お金をかけたからエゴ"だとは全く思ってませんよ💦
    幼児教室へ連れて行ったのも私、学校説明会へ連れて行ったのも私、連れて行かなければ、娘が自ら小学校受験を選ぶことは、当然ですがありません。
    その中で、娘は塾でも家庭でも必死に合格目指して頑張ってくれていたと思います。本当に大変だったと思います。それを"親のエゴだよね、子ども大変そう"だと言われたら、私はそうだなぁって思います。
    私がエゴだと感じるのではなく、客観的にどう見られてるか考えたらという話です!

    • 2月15日