※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰かな
お仕事

職場での悪口や休暇に関する悩みについてアドバイスを求めています。どのように対処すれば良いでしょうか。

以前にも似たような質問をしたのですが、また質問させていただきます!
私にはいまもう少しで3歳になる息子がいます。1歳から保育園にいれてフルタイム介護士として働いていたんですが、子供が熱をだしたりで、たくさん急に休んで迷惑をかけてしまいました。
私の会社には2日ルールがあり、自分や家族が熱をだしたら、さがって2日は休まなきゃいけないという。
だから熱がでるたびに、4.5日は休むのが当たり前でした。
それで、ある職員が私に迷惑をかけられてたえられないから、やめると。他の職員みんなに、いいふらして仕事をやめてしまいました。
だけど、新しいところが3ヶ月でやめて、またもどってきたのです。
相手は全く話しかけてきません。
2歳になってからはあまり発熱もなく、そこまで休んでいませんでした。
だけど、先日やすんだときに、事務所で私の悪口をきかれてるのをききました。
その人がいるんな人にいいふらしてたり、いまもいってるのかもしれませんが、、
「ほんとに迷惑。休んで、欠勤になりたくないから、平日人がいるときに、でて楽して。日曜はっかりやすんで、バイトでもしてるんじゃないかと」いわれてたそうです。
私の悪口を言ってる方がいいふらしたとき、すぐやめようとおもいましたが、なんとか頑張ってきました。だけど、今回またそういわれていたと聞いて、モチベーションがさがってしまいました。今日、ズル休みをしてしまいました。なんか結局仕事にいってもいかなくても、結局悪口をいわれるのだから。
わたしはどうしたらいいですか?
なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

コメント

Mon

そのことを、所属長に相談した事はありますか?
私なら、陰口が辛すぎます、ハラスメントを受けていて、勤務が辛い。どう対応してくれますか?と、泣き落としでもなんでもして、そいつを追いやります。

  • はじめてのママリ🔰かな

    はじめてのママリ🔰かな

    コメントありがとうございます!
    上司に相談しましたが、
    事をあらだてたくないのか、
    「まあいろんな考えをもってる人がいるからね〜」みたいなかんじでした。

    • 2月12日
  • Mon

    Mon

    じゃあ、何も対処をしてくれないという事が、会社の方針という事ですね?と言質取ると良いですよ。分かりました。
    と伝えて、更に上の人に伝えます。所属長がそんなんだから、陰口から蔓延するんですね…

    • 2月12日
ゆー‼️

私なら上司⇒所長に話します。
他の人もそんなこと思ってるんですかね。
そんなふうに言われて思われながら勤務するの辛いです。って伝えた方がいいです。
好きで休んでる訳じゃないんですから。

うちも1ヶ月の勤務10日くらいしかでてないです。
周りの方はお互い様だから気にしなくていいよって言ってくれますが
そんなふうに言われたら


あ。じゃあ居ても迷惑なので辞めます!って大きな声で言ってしまいますね。
利用者様も居る前で出来るなら。
そいつがクソって思い知らしめてやりたいです。

前の職場が
そんな感じでなんにも対処してくれない職場で辞めました。おかげ様で鬱になりました。


自分の精神すり減らして働く必要一切ないです。