![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が一人っ子です。将来の人間関係が不安です。私も夫も地元から離れて…
娘が一人っ子です。将来の人間関係が不安です。
私も夫も地元から離れて就職して家を購入しました。
お互いの兄弟はいますが地元にいて独身もしくは結婚してますが子供を作る気はないようです。
私のいとこは同じ県内に住んでいますが、異性で昔から交流薄かったし自分の祖父母が亡くなったら2度と会わないだろうと思います。
周りの一人っ子の人達は皆親や親族と近い場所に住んでいたり交流があります。
でも娘はいとこも兄弟もいません。近年は結婚しない人が増えているし、例えばもし入院や手術で保証人が必要になったときに私や夫が死んでたら娘はどうなるのかなとか…
今考えても仕方ない事なんですが、いざという時頼れる人がいないんじゃないかと不安です😭
同じように不安だから一人っ子だったけど兄弟作りました!とか兄弟これから作ります!という意見ではなく、
いとこもいない一人っ子だけどこう考えてるよ〜こういう気持ちでいるよ〜という話を聞きたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一番は結婚して、子どもを持つことだと思います。
生涯独身で身寄りのない老後は色々制度があるにしろ、、味気ないですよね。
それでも、独身独り身を選ぶのは本人次第だとおもいますが、、、
兄弟いても、どちらとも同じように老いていくものですからね、、お互いに支え合うのは難しいです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
兄弟がいるから支え合うとか限りません。私は三人兄弟ですが全員仲悪いですし、母が亡くなった葬式では私は参加しませんでしたが、遺産争いで醜かったです。周りを大切にする人は周りから助けてもらえたり、人に恵まれます。一人っ子なら愛情も金銭的にも満たせて上げられます。そうすると人に優しくなれます
自然といい人が集まります☺️従兄弟なんて大人になればほとんど近くにいない限りは関わりありません😂大丈夫です。周りの人を大切にするように伝えていくのが大事かなと思います!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちとすごく似たような環境だったので、コメントさせてください。
私も夫も兄弟はいますが
皆30代後半で結婚の意識はないようです。
皆、遠方に住んでおり連絡も年に一度だけ取り合ってます。
また、私のいとこは疎遠で数十年会ってないし
夫のいとこは毎年正月に会う人はいますが異性で夫よりも10歳以上年下ということや、正月の集まりも高齢の夫叔父が毎年人を呼んで集めている感じなので、夫叔父が亡くなったらそのいとことも会うことはほぼなくなると思います。(夫親と、いとこ親はそこまで親しい付き合いではないのもあり。)
なので、娘にはいとこは多分今後できないと思うし、頼れる親戚というのもほぼいないのでは?と思います。
夫婦で最初から子供は1人と決めていたしそれは変わらないので
娘の将来が気になるところではあります。
入院の際の保証人ですが、血縁関係にない人でも大丈夫と聞いたことがあります。
信頼できる友達や同僚とかですかね。
なので、娘には今後は人付き合いは大切にするようにとは伝えます。(勿論信頼できる人を大切にしなさいということです。)
仰る通り、今は少子化で未婚の方が昔よりもかなり増えてます。
なので、天涯孤独の方とかは今後増える可能性が高いと思います。
保証人の制度も、時代に合わせてニーズが変わって
独身の方や身内がいない方向けのサービスも増えるんじゃないかなと期待はしてますが、
やっぱりそういう保証人になって欲しい…ということよりも信頼できる親友や知り合いがいることは、生きる上で下手したら疎遠の家族や兄弟がいるよりも精神的にも頼れることはありますので……
ママリ
同世代の関わりは友人を持つことだと思います。
きっといろんな出会いが縁を繋いでくれると思いますよ!