※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校の袋の名前付けは毎年変更するのでしょうか。手間がかかると思います。

待ってください。
小学校の袋系の名前付け、毎年張り替えるんですか…?
激面倒ですね???🙂
又は1を2に無理やり書き換えるとか…2から3はギリいけるけど、4が無理ですね笑

コメント

はじめてのママリ🔰

セロハンテープを数字と番号のところだけ貼って、翌年剥がして書き換えれるようにしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え?天才ですか??真似させていただきます!✨
    ちなみに、どこで名前書いて貼る布?買われましたか??手芸屋さんですか?💫

    • 2月12日
あじさい💠

ちっちゃく書いて斜線で消す派
漢数字にして足してく派
学年上がっても更新しない派
色んな派閥がありますよ♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先輩!!!ありがとうございます🙇‍♀️
    もうそしたら最初から年組書かない…なんてダメでしょうか…笑
    ちなみに、あじさい💠さんはどこで名前を書く布?を買われましたか??手芸屋さんでしょうか?
    おススメなどあれば教えていただきたいです🙇‍♀️💫

    • 2月12日
  • あじさい💠

    あじさい💠

    書かないもアリです笑笑
    大抵1.2年までは書いてその先は空欄なことが多いかも笑。
    名前の布は、体育着を買った街の服飾屋さんで書いました〜☺️

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありでしょうか…勝負してみます🙇‍♀️✨
    復職屋さんが近くに無いので手芸屋さんを見てみます😊
    教えていただきありがとうございました✨

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学年上がっても更新しない派と色んな派閥に笑ってしまいました🤣‼️
    確かに主さんの言うように毎年書き換えるの面倒だし無理ですね🤣

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

全て名前しか書いてないので毎年そのまま使います。
年組書くように学校から言われた事無いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!✨

    一応見本には年組書かれてるので、多分うちの学校は書くことを推奨されているのでしょうが…シレッと書かずにいってみます!笑

    • 2月12日