※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生低学年で学童は使わずに、学校後は留守番させるって危ないですよ…

小学生低学年で学童は使わずに、学校後は留守番させるって危ないですよね?💦

防犯上危険なのはもちろん、万が一の地震や火事などの災害時も心配だし😣

子どもが学童を嫌がっているので、それだと留守番確定になってしまう状況です💦
何かいい方法ないでしょうか?


改めて、祖父母が近くに住んでたら良かったなと思ってしまいます😭😭😭

コメント

ゆう

嫌な子はお家でお留守番してる子もいるみたいですよ☺️
明るいうちに友達と帰ってきてれば大丈夫だとは思いますが、心配ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですか✨お留守番平気な子もいるんですね🥹
    そうなんですよね、帰り道は友達と帰るからいいんですけど💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

2年生の娘がいます

平日はいいかもしれないですが
長期休みに学童使わないのは
うちの娘にはちょっとまだ考えられないです🥺💦

平日はケータイを持たせているので
帰宅後連絡取るようにしています。
留守番は1時間から2時間です。
長期休みは民間学童に預けています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ケータイの考え無かったです😳そうですよね!ケータイを買って家に着いたら連絡してってすれば安心ですね✨

    うちも平日だと1-2時間くらいの留守番で、長期休みは時間が長すぎるので、さすがに学童預けるしかないなとは思ってます😭

    • 2時間前