※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

親からの子育てのアドバイスを素直に受け入れることができるか悩んでいます。子供と向き合う中でのイライラについて考えています。

親からの子育てに関するアドバイス、素直に受け止められますか?🥲
毎日子供と向き合ってる私が1番悩んでるしこの子のこともわかってるわーとイライラしてしまいます🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

聞き流しますね😇
20年以上昔と今じゃ色々違いますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり適当に返事して聞き流したらいいですね🙋🏻‍♂️ありがとうございます!

    • 2月12日
初めてのママリ

わかります🤣
私も素直に受け止めれないです。
でも、同じことを姉から言われるとスンナリ入ってくるので、ただ母に言われるのが嫌なんだなって思ってます😵‍💫
決して、仲も悪くないし、嫌いでもないんですが…私の場合、怒られてる気分になるんでしょうね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!たしかに兄弟から言われると嫌な気しないかもですー🥲怒られてる気分になる、まさにそれです!なんかすっきりしました!ありがとうございます🌞

    • 2月12日
初めてのママリ

内容にもよりますが、うちの母はまさに昭和式な子育てなので私とは全く合いません👏
いいなと思ったとこだけ取り入れて、違うなーと思うことは「へー」と流しています😂

前は「時代が違うから!」と意見してましたが
もう最近はめんどくさいので
「へー」で終わらせてます😂😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一言言い返したくなりますが、「へー」言えるまで達されたのすごいです😭🙋🏻‍♂️適当に流すのがいいですね!共感くださりありがとうございます🍃

    • 2月12日
ままり

内容によりますかね🤔

うちは殆ど何も言ってこないですが、たまに「そんなに泣いてるからって焦らなくても大丈夫だよ」とか、
おてんばで手に負えなくてイライラしてた時に「子どもなんてみんなそうだよー」と言われ、
あぁ、そうか。と肩の力が抜けたりするので、私はけっこうありがたいと思う派です!