※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠6ヶ月の女性が、友人に相談したいが情報が不足していて困っている状況についてお話しされています。友人が相談に乗ると言ったものの、具体的な出産方法や育児方法を聞くと怒られてしまい、ショックを受けています。自分が間違っているのか悩んでいるようです。

初マタの妊娠6ヶ月です。予定日は6月です💡

妊娠の事を友達に話したら、
『私は子供2人産んでるし、流産の経験もあるから何でも分かるよ!!何でも頼って!何でも相談に乗るよ!!』と言われました。
でも友達は自然分娩、帝王切開、無痛分娩、どれで産んだのかも分からないし、
母乳?ミルク?半々?で育てたのかも分からないので
何をどう相談して良いか分からなく、
決め付けて話すのも違うと思い、何で産んだのかとか
何で育てたのかを聞いたら、
『そーゆー事は簡単に聞かない方がいいよ』
とブチギレられました…
何でも相談してって言われたけど、そっち情報が分からないと相談できないし、周りに聞きにくい事とかも相談しようかとか思ったのに何をどう聞いて良いか分からなくなりました…
確かに何で産んだとか母乳で育てたいのにミルクで育てた人とか気にしてる方からすると嫌な気持ちになると思います…
何でも聞いてって言ってそっちの情報を知らないから聞いただけなのに正直、ショックでした…
私が間違っているんでしょうか?💦

コメント

ミナママ

お友達妊婦さんのママリさんに嫉妬してるんですかね。2人産んではいますが、もう一度妊娠したいなとか思ってるんですかね。
自然分娩でも帝王切開でも無痛でもどれが良い悪いもないですからね。みんな命懸けで出産してますし。母乳でもミルクでも愛情は変わらないし。私なら何を聞かれても怒らないですね😂
ブチギレるとか矛盾してます。何だか余裕がないのかなとか、自分が上に立ちたいとあるのかなと。なのでママリさんは間違ってないと思います。私なら少し距離を取ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😂✨
    何で出産したか、何で育てたかによって聞きたいことも違うし、
    何で産んでも良い悪い、
    何で育てても良い悪いなんてないのに何でキレられたのか分かりません💦

    • 2月12日
4人目妊娠中👧👧👦👶

申し訳ないですが私ならその人と縁を切ります。
面倒くさいです💦
何をどう聞いてほしいんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    本当ですよね!!
    何をどう聞けば良かったのか分からないです💦
    なら頼ってとか言わないで欲しいです💦

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

うっざ🙄
出産方法のなにが地雷?聞いてほしくないなら頼って言うなよ😂
そんな気難しい人とはさよーならです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!!
    本当ですよね💦
    じゃあ、何をどう頼ればいいの?って思いました💦

    • 2月12日
ママリ

いやママさんは何も間違ってないと思いますよ😅
何で産んだとか何で育てたとかで質問できる内容も変わりますもんね。先輩面したいだけのめんどくさい人だなーと思って適度な距離を取ってそっとしておきましょう😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    本当ですよね💦
    何をどう頼ればいいのか分かりません💦
    もう何も聞かないと決めました!笑

    • 2月12日
ママリ

うーん💦
別に相談するだけなら相手の出産方法とか授乳方法とか聞かなくても、自分はこうなんだけど~って話し始めて、相手が、私はこうだったよーってなるものだと思うので、いきなり情報収集のように出産方法は?授乳は何だった?って聞くだけなのはデリカシーないなぁって思いました💦
まずは自分はこうしたいと思ってるとか、ネットで調べたらこう出たんだけど~って何かしら自分の考えなど話して、そこからアドバイス貰うものかなぁと思います🤔自分と違う考えや方法だとしても、そういう方法や考えもあるんだと知識が広がりますしね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!
    例えば、自然分娩の事で気になってる事を相談しても違う出産方法だったらなぁと思って先に聞いた方が良いかなと思って聞いたんですが…
    そうですね!ありがとうございます!

    • 2月12日
  • ママリ

    ママリ

    自然分娩のことで気になってるのであれば、「このまま逆子とかにならなければ自然分娩の予定なんだけど…」と前置きして話して、そこで相手が自然分娩であれば答えてくれますし、逆に相手が帝王切開だとしても、もしかしたら質問者さん自身も直前に逆子になったり、分娩中に何かあって緊急帝王切開になったり、誰しも帝王切開になる可能性はギリギリまであるので、帝王切開を経験した人の話って聞いていて損はないと思うので、そういう話の広げ方を私ならしますし、それが人対人のコミニュケーションかなぁと思います😊
    聞きたいことに対して回答のみが欲しいのであれば、ママリのような質問に特化したアプリで、【自然分娩で出産した方に質問です。】と前置きして質問すると、色んな方からたくさん回答貰えて効率いいと思います😊

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね
    ありがとうございます

    • 2月12日
スフレ🔰

その友達とは距離を取って、困ったことがあればママリで聞いてください😊
その方がよっぽどためになりますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭✨
    そうしたいと思います♪

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

それはびっくりしましたね😳妊娠、出産経験のある友達となら自然な会話ですし、質問者さん全然悪くないです!
デリカシーないというコメントがありますが、私は全然そんなことないと思いますので気にしなくて良いですよ!コミュニケーションとるたびに、私はそんないちいち頭使ってないです🤭
お身体大切にして、マタニティライフ楽しんでください❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    デリカシーないとか言われていたのでよかったです🥹
    私もコミュニケーションとるのに
    そんなに頭使わないです(笑)

    • 2月15日