![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
43歳のワーママが正社員の話を受けるか悩んでいます。子育てと仕事の両立に不安を感じ、将来の後悔を心配しています。働くことの意義と息子との時間について考えています。
43歳、3歳男の子を持つワーママです。
フルタイムパートでしたが、この度正社員に。とのお話をいただきました。受けるつもりでいるのですが、少し考えてしまいます。息子3歳、恐らく年齢的に最初で最後の子育て。成長が嬉しいものの、仕事で疲れてあまり向き合ってないなというのが現実です。
このまま仕事の事を優先しながら行ったらいつか後悔しそう。 手が離れた時に、この子に何かしてあげれたかなって思いそう。 いや、多分私が寂しいんだと思います。
いつまで一緒に寝てくれるかな。いつまで抱っこって来てくれるかな。カウントダウンしてしまいます。
ほんとはフルタイムで働かないでパートをしながら幼稚園から帰る息子を迎えたい。 でも経済的に働いていた方が将来息子に選択肢を与えられる。
ここ最近そんな事をぐるぐる考えています。
たまに涙が出る事も。。 具合の悪い息子をばあばに預けて会社の人の顔色を伺う日々。
なんだか悲しいです。
でも頑張らなきゃ。 働いてるお母さん、どんな気持ちですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
正社員ですが
具合悪い時は必ず私が見ます😊
親に預けてまで頑張らなくてもいいのかなと思ってます🥺
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
似たようなことで悩み続けてました。
一度きりの人生、いくら生活のために稼ぐのが一番とはいえ仕事してると子供との時間がほとんど取れなくて…
子供が大きくなってから「もっと関わってあげたら良かった」「ママに甘えてくれるたった数年間を大切にできずに終わってしまった」と後悔するのがつらすぎて、長年続けていたフルタイムパートを辞める決心をしました。
ダブルワークしているので、しばらくは副業である在宅の仕事だけしながら家にいるつもりです。
子供がある程度大きくなったらまた仕事を増やしていこうと思っています。
子供の将来の選択肢のために金銭的余裕は持っておきたい。
でも子供との時間も大切にしたい。
本当に難しいですよね…
-
はじめてのママリ🔰
ホントに難しいです、在宅ワークを副業でされてたとの事、素晴らしいですね!
甘えさせてあげたい、だけど余裕がない 出来る限り頑張ります 今まさに辞めるか正社員になるか悩んでます
多分、職場の人に苦手な方がいてその方のストレスもあるんだと思います- 2月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も正社員のお話頂いてますが、下の子が落ち着くまで、と断っています。過去に別の会社で正社員やってて余裕もって子供と関われなかったからです。
今は上の子が小学1年生ですが、環境の変化にストレスもあったみたいでちゃんと向き合えて良かったと思っています。
まだ経済的余裕あるなら1年生の壁を過ぎてからでもいいのかなと思います。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は正社員になりたくて、産後に正社員になりました。
なりたくてなったのに、今でも育児と仕事の両立に悩みます。
疲れて相手してあげられない日もあり、ごめんねって気持ちにもなります。
でも寝るとき必ず二人で布団の中で、今日楽しかったことを話し、大好きだよって伝えています。
私も子どもとの時間はとっても大切ですが、お金の余裕が心の余裕でもあるので仕事は続けたいです。
将来の息子の選択肢のためでもあります。
もし、少しでも正社員になりたい気持ちがあれば、チャンスは掴むべきです✨
ただ、ご主人の収入だけでも生活し貯金も満足にできているなら、あまり無理しなくても良いのではと思います☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
フルタイム正社員です☺️
娘が具合悪いときは必ず有給休暇使って私がみます。
昨年4月は、小学校入学だったので午後休たくさん入れて娘のケアもできました。
9:00-17:00ですがしっかりお給料あるので、娘と旅行に行ったり好きな習い事させたり。
(シングルマザーです)
優先順位を間違えさえしなければ、母子ともに寂しい思いをすることはないと思っています。
お互いさまな文化があるので、会社の人の顔色なんて伺ったことないです。
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
あまり休み過ぎると子育てが終わってる方からチクリ言われてしまって、気にしてしまいます😭 お二人育てながら正社員、尊敬します!頑張ります
ミニー
自分しか見る人いないなら
何言われてもスルーしましょう!!
そうは言っても
私も中々正社員になれないあげく
パートや派遣でも休みすぎて申し訳ないと思った事もありました💦
なので、今回は休んでも何も言われずむしろ心配してくれる職場に出会えました🥺
子育てに仕事に家事に大変であまりにもストレスになるようでしたら
転職するのがいいのかなと思います😭