※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

一人っ子の2年生の子どもを持つ母親です。週末の過ごし方についてアドバイスをいただきたいです。公園遊びは難しくなり、ショッピングモールはお金がかかります。家ではスマホや動画ばかりです。どう過ごすのが良いでしょうか。

2年生、一人っ子です。
下に乳幼児がいない方、週末どう過ごしてますか?
平日は習い事、ない日は友達と遊んでて、
土曜日は午前だけ習い事ありです。
たまーに土日のどちらか友達と遊んでます。
もう親同伴で公園に一緒に行って遊ぶっていうのも選択肢として無くなるかなぁと思ってます。
かといってショッピングモールみたいなところ行くとなんだかんだお金はかかるし、家にいるとスマホや動画ばかり・・・
参考に聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

関東在住ですが行きたいところいろいろあります!
どのへんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー残念です。九州在住です。関東は出かけるところ沢山あってうらやましいです😭

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    九州でしたか💦ちなみにうちも上が2年生ですが、どこにも行かない日は家の前で縄跳び、大縄、ボール遊びとかしてます!
    室内だとごっこ遊びが好きなのでそれに付き合わされるか、最近だと柔らかい100均のボールで小さいカゴをゴールに見立ててバスケ風なことして盛り上がってます🏀😂
    出かけるとなんだかんだでお金すぐ飛びますよね🙄

    • 2月12日
adamo

うちはその年齢の時はまだまだ公園に行ってました。
近所の公園じゃなくて、遠出して大きい公園で朝から日が暮れるまで遊んでいましたね。お弁当作ったりして。

大きい公園とかだと、何かイベントやってたりするんですよ。
野鳥を見るとか、キノコを探すとか、クイズラリーとか。
他に予定が入っていなければ必ずと言って良いほど我が家は参加していました。

理科の勉強にもなって良かったですよ。
おかげで理科が大好きになって、最初は生物や地学好きから入りましたが、物理や化学も好きになっていきました。
参加費もタダだったり安い所が多かったので助かりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに普段行けない公園なら喜んでくれますね😊お弁当もあったらより特別感もあるし✨
    イベントもやってることあるんですね。理科を好きになるきっかけにもなったとは有意義な休日の過ごし方ですね!

    • 2月12日
もこもこにゃんこ

ネイチャーイベントによく行きます。
あとは、水族館好きなので年パスでよく行きます。
後は家でのんびりですね。ゲーム、テレビ、読書が多いです。(ゲーム、テレビは時間きめてます)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネイチャーイベントって初めて聞きました。調べてみます。
    我が家も読書もしてくれると嬉しいなぁ😭

    • 2月12日
まきぷぅー

まだ一年生ですが、お金かからないとなるとやはり公園ですかね。うちはまだまだ楽しんでいます。きょうだいがいるからってのもあるかもしれませんが。あとは科学館や博物館(市営のはもちろん、車系や電力系とか)無料だったり数百円かなと。うちは都会ではないので、夏休みなど時間あるときに電車乗って行きます。工場見学も無料多いですよ😊九州だとAJINOMOTO、サントリー、めんべい、ヤクルトヘルスフーズなど。

児童館もよく行きますね。地域によるかもですが、土曜日もやってるし、小学生なら1人で来館okなので、1人できてる子います。←スタッフさんが相手してくれたり。お友達と遊んでいたり。

少しお金かかりますが、マックのお仕事体験は行きました。ドミノピザや丸亀製麺なども体験やっています🍕

息子だけなら猫カフェ一緒に行ったり😸

女の子なら街中にでて、カフェでスイーツ食べたり雑貨屋さん見たりもいいかも。