※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

専業主婦の方の死亡保証や障害時の保証額について教えてください。また、保証をつけていない理由も知りたいです。

専業主婦の方死亡保証や、自分が障害で働けなくなった時の保証っていくらくらいつけてますか??
またつけてない人も教えてください!
それぞれ簡単に理由も教えて欲しいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

つけてないです
専業主婦だし、私が死んでもそんなお金いらないと言われているので入ってないです

Sapi

私はとりあえず県民共済で入院など長期にお金がかかる時に少しでも補填出来るものを選びました🙆‍♀️

理由は専業主婦なので元々稼ぎがないので死亡時などよりは
入院の時に負担が少しでも減れば助かるな、くらいなので
とりあえずそれにしてるって感じです💡 ̖́-

旦那が亡くなったり入院した時のほうが困るので手厚く掛けてます🍀*゜

はじめてのママリ🔰

旦那でなく、自分の保険ですか?
働いてないので保険料払うの勿体無いし入ってないです、、
あと旦那の稼ぎでどうにでもなるので不要だからです、、

はじめてのママリ🔰

子供18歳までは2000万出るものをかけてます。
夫の年収は1300万ほどですが忙しくてほぼ家にいません。
私が死ねば残業減るので収入減、家事育児の外注が増える点に備えてます。

死亡か介護認定で出るものにしてます。
ぽっくり死ねばまだ良いけど、寝たきり介護とかが一番怖いです、、、

はじめてのママリ🔰

自分にはつけてないです🤔
別に専業主婦のうちはいいかなって考えです🤔💦
自分の死亡保険でお金払うくらいなら
少しでも投資に回して増やす方がいい気がして‥🤣💦

はじめてのママリ🔰

私は県民共済のみです。

もう貯蓄も3000万近くあり、旦那も大企業勤務で安定しており、私が亡くなってもお金には困らないので💦

保険に払うくらい分を投資して増やしたいです🤔