
3歳の息子が反抗的になり、支援センターでおもちゃを奪うことに困っています。強い態度が取れず、しつけに悩んでいます。同じような経験を持つママさんにアドバイスを求めています。
3歳なりたて息子の悩みを聞いて下さい。
最近叱ったり怒ったりすると反抗するようになりました。支援センターに行っておもちゃを奪うので私が返すように促すのですが怒って返しません。泣いて怒っておもちゃを投げる時もあります。
1歳のお子さんをお持ちのママさんが、私なら奪い取ってでも返すというのを見て、そうだよね、そう思うよねと思う反面、叫び出したら迷惑だな、おもちゃ投げたらどうしよう等、色々考えてると強めの態度になれません。家ならしっかりしばき倒します。
躾が難しいです。3歳くらいの激しめ?のお子さんをお持ちのママさんどうしてますか?
- はじめてのママり(妊娠34週目, 1歳9ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

ぽん♡4人mama
外でお母さんがそんなに怒らないと分かってるから
やるのかな?って思います!

ママリ
反抗しますよねー🥲
ちょっと嫌なことがあると怒って投げたり、叩いたりしてきます😇
3歳ならお話もできると思うので、奪ってしまったら「欲しかったんだね。そういうときは貸してって言うんだよ。今はお友達が遊んでいたから返します。」と根気強く教えるしかないと思います。
怒った顔したり、強い口調ではなく、目を合わせて淡々と伝えると意外と聞いてくれます。
-
はじめてのママり
貸してを何故か言わないんです🥲
淡々とですね。次回真顔で淡々と言ってみます。- 2月11日
-
ママリ
最初は言えないですよー💦
息子は奪い取る、押し倒す、叩くの常習犯でした😇
謝らせる年齢ではないと聞き、私が謝っている姿を見せ、本人には「貸してって言うんだよ」と何度も何度も言い聞かせました。
家で私と遊ぶときにも奪い取ろうとするので「貸してって言うんだよ」と言い、言えたら渡していました。
頭おかしくなるくらい繰り返したら言えるようになります😇- 2月11日

はじめてのママリ🔰
今は使ってるから順番!って言って優しくから強めになだめても聞かない場合は私は「それが出来ないならもう帰ろ」って言って帰ります。
普通にもうこの時点でみんなの前で怒ってます。
-
はじめてのママり
おぉ。ちゃんと帰るんですね!それも使ってみます!
- 2月11日
はじめてのママり
耳が痛いです😱外では周りの目も気になって。
家でも下の子のおもちゃも取って返さないが増えて、怒るんですが聞く耳持たないが増えてきて頭かかえてます。
怒るが逆効果になっているような感じなのか難しいです💦