![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4人家族で専業主婦の女性が、貯金や子供の保育園問題について不安を感じています。特に、幼稚園や小学校に通うようになると生活が厳しくなるのではないかと心配しています。
4人家族で夫婦、未就園子供2人います。
専業主婦で一馬力です。
毎月貯金が5万できるかできないかくらいの生活してます。特にレジャーや外食で出費はしてません。
それとは別に夫の財形が3万でありますが…
結構まずいですよね?😥
幼稚園、小学校行きだしたら生活できない気がしています。
上の子が幼稚園行ったら働きたいけど、下の子の預け先がないも同然の保育園激戦区です…。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ
財形と貯金で8万貯めれてるならまずくないと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも子供2人で小さいうちは保育園に入れて正社員してましたが、通勤2時間かかるのでやめて専業主婦でした。
お子さん何歳差ですか?
2人とも幼稚園入学して預かり保育などもあるので
そこから働いてもいいと思います。
うちは新2号申請して預かり分は補助もらってます。一日450円ですが。
-
はじめてのママリ🔰
3歳と1歳で二歳差です💦
下の子が幼稚園入ったら働きたいのですが、後2年やっていけるのかと思って…
預かり分の補助ってどこからでるんですか?!- 4時間前
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
貯金出来てるならまずくは無いと思います!
うちは下の子幼稚園入ってから私が働いてます!
けど旦那はずっとバイト(副業)を続けてます。
バイト代だけで月に8万くらいでだいぶ助かってます!
本当にやばかったら旦那さんにバイトしてもらうか
ママさんが土日にバイトするかしたらいいかなと思います!
周りに旦那さんに子供預けて土日バイト行ってるママさんいます!
-
はじめてのママリ🔰
副業してくれるなんてすごいです😭
うちの夫、残業全然しなくなって昔より年収減ってます😭
土日にバイトしてるママさんいらっしゃるんですね…
私も2人目妊娠する前に土日パート面接しましたが、ことごとく落ちました😭
今は家族の時間もいるかなと思って検討はしてないですが…- 4時間前
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
幼児2人の4人家族で夫の一馬力です。
ボーナスはありますか?
財形合わせて月8万なら頑張ってると思います!
外食、娯楽費なしで貯金頑張ってる状況、わが家も子どもたちが2歳頃までそんな感じでした、ちょうどコロナ禍だったのもあって🥺💦
うちは春から上の子年長、下の子年少です。
地域の幼稚園が私立のみなので2人分で12000円結構かかるなとうちも思ってます。
うちも保育園激戦区なので幼稚園入園後に働くママが多いです。うちは2人いて夏期預かりが1人2千円なので早くても夏休み明けからパートしたいなと思ってるところです。
先のことを考えすぎても不安になるだけなので、日々できることをコツコツやっていきましょう😊それにしても物価高がこの先も続くと思うと恐ろしいですよね💦💦
-
はじめてのママリ🔰
夫的には財形といっても半分は自社株だし、夫はないものとして考えてるみたいで、5万って感じです…でも電動自転車を先月購入し、超マイナスです😭
ボーナスはあります!
そこはローン以外は触ってません。
私も上の子が年長、下の子が年少のときに働くのかなとおもってますが後2年もあるのか…って感じです💦
幼稚園の2号認定はいけるらしいので、下の子をどこかに預けて来年くらいから働いてしまおうかとかも考えてます
そうなんですよ😭
夫は残業ないみたいだし、
どんどん上がっていってるのでこのままじゃまずいんじゃないかと怖くなってきます…- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
私立が1人6000円は妥当な値段なんでしょうか?💦
我が家は公立の幼稚園で給食費以外何のお金がかかるのかよくわかってないです🌀
上の子のオムツもまだ取れてなくてオムツ代が地味に痛がってるのにこんなんで幼稚園費用どうなるんだろってなってます😇- 3時間前
-
ままり
そうなんですね!
電動自転車高いですよね💦
私立も園によって様々です。うちの地域には7園くらいあって、子どもたちの園はその中でも一番安いです笑
給食費、冷暖房費、絵本代、あとは月により遠足代やイベント費がかかってます。あと年少は無償化で保育料負担2千円、年中からは保育料かかってないです。
うちも地味におむつ代かかってるので終わらないかなってなってます😅夜間は個人差大きいみたいで中々難しいですね。
あと年中から周りも習いごと始める子が多くなって、息子もやってみたいと始めたりそれで楽しく頑張ってると他にも?ってよぎってくるし、またまた難しいですね😅✨笑- 3時間前
はじめてのママリ🔰
まずくないですかね…
物価高騰してるし、これから上の子が公立ですが幼稚園に行くのでやっていけるのか不安になってます💦
はるママ
ボーナスがあって、そこからも貯金できてるのなら過度に不安にならなくてもいいのかなと思いますね。
物価高で本当どこまで上がるのか不安ですよね🫨
この先働けるように保育園は申し込んでおくのはアリだと思います!