※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
む
妊娠・出産

明日、愛媛県立中央病院での双子の検診に関して、予約があっても待ち時間は長いでしょうか。また、診察代はどのくらいになるか教えてください。

明日、愛媛県立中央病院で診察予定です。
双子発覚してから県中での初めての検診になります。
大体1.2時間待つのは覚悟してますが
予約していてもだいぶ待つのでしょうか?
また補助券はありますが、診察代はどのくらいになるか
わかる方いらっしゃいますか??

コメント

ママリ

県中での診察が数年前の話になるので今は変わっているかもしれないですがコメントさせていただきます!
予約していても待つかどうかは正直運です💦
毎回診察は予約しますが、3時間待った日もあれば15分で呼ばれた日もありました!
補助券ありで診察を受けた時、高い日でも5000円くらいしかかからなかった記憶です🤔
双子ちゃんを授かったことがないのでその点で加算があるかは分からないんですが、普段は無料か数百円なことが多かったのでお財布に1万円くらい用意があれば安心かなーと思います!
駐車場使う場合は100円玉があった方がいいです!
気をつけて行ってきてくださいね💁‍♀️

  • む

    ありがとうございます😊
    1人目は普通に産婦人科で出産したので大きい病院が未知で🤣
    経験ある方のお話が聴けてよかったです!
    体調見つつ少し早めに行こうと思います🫶

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

昨年8月に県中で出産しました!
初診時は2〜3時間ほどかかりましたが、それ以降は診察予約時間より早めに行って尿検査や血液検査を済ませておけば、結果が出次第比較的早く診察してもらえていたように思います。
診察代は基本補助券でおさまりお会計なしでしたが、血液検査がある時は数千円手出しがあったと思います。
ちなみに外来患者は駐車場が6時間までは無料でした!

  • む

    ありがとうございます😊
    初診だったので2時間ちょいくらい待ちました💦
    ですが、食べづわりもありお昼食べたいのでちょっと出てきて良いですか?と聞いたら30分くらいで戻って来てくださいとOK頂きゆっくりご飯も食べれそんな長時間待った感じなく診察になりました!
    次回からは予約より少し早めに行ってみようと思います。

    たくさん教えて頂きありがとうございます🥰😜

    • 2月12日