※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小児科の予約時間を決める際の条件について教えてください。授乳時間や保育園の送迎を考慮しています。

小児科の予約時間ってどう決めてますか🤔💭?
かかりつけの小児科は当日0時からネット予約(先着)で10分刻みの時間指定で予約できます。

・授乳時間以外(空腹でも満腹過ぎでもない頃)
・上の子の保育園の送迎に被らない時間
・午前中(早く済ませて午後はのんびりしたいので)で指定しようと思います。何時にしよう〜ってモタモタしてるとその間に埋まってしまうのである程度決めてからポチっとしてます🙆

他に決める条件とかありますか?

※保育園など通園していない赤ちゃん、お子さんの場合でお願いします!

コメント

ママリ

基本朝イチでとります!
まだ病院内も菌が充満してなさそうなので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさん
    回答ありがとうございます!
    本当は朝イチで行きたいですが、8:30で上の子の保育園預けられる時間と被っていて…🥹

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

うちは毎回朝イチ狙いです😎
この時期、検査すること多いので
10時とか微妙な時間だと
検査して、待って、また呼ばれる人
たちでめちゃくちゃ混み合うので
朝イチ狙い一択です😁

あとは午前最後とかですかね💦
うちは16時半ご飯
18時就寝なので、、笑
午後から病院行くことは体調悪化
の時くらいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨!
    検査待ちで混雑するのはあるあるですよね😢💦

    朝イチはちょっと厳しそうなので、午前最後もいいかなと思い始めました😊

    • 2月11日
ママリ

私も朝イチです!
菌が蔓延していなさそうなのと、予約しても結局待ち時間長くなるので少しでも短くするためです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨!
    朝イチは人気ですね🐰
    予約しても待つことよくあるので、朝イチは厳しそうなので最後の方にしようかと思います😢

    • 2月11日