※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

キッチン選びや収納の便利性、オープンキッチンの影響について相談があります。カップボードの奥行きや通路幅についても教えてください。

キッチンについて何点か相談があります。

1、キッチンが、クリナップのセントロ、リクシルのリシェルで迷っています😣
最終的に決められなければ仕入れ値の安い方にしようかなーと思っていますが、キッチンの造り的にはセントロの方がいいのでしょうか?
見た目的には、リシェルの方が好みのセラミック天板がありました!

2、キッチンの前収納の便利性です。
キッチンはアイランド型を予定していて、本来はキッチン前に目隠しになる腰壁を作ってもらう予定でしたが、私がどうしてもキッチン前収納に憧れ、つけたい気持ちがずっとありました。
リクシルで相談するとキッチン前収納をつけるにはアイランド型だと腰壁つけられないと言われて、腰壁のないオープンなタイプで見積もりとってもらっています。
キッチン前収納は便利ですか?
旦那にはそんなとこに収納いる!?と言われますが、片付けが苦手でできる限り扉のあるところに片付けてしまいたいと思ってて、収納は大いにかしたことない、何を!と言うわけではなく細々したものを収納できる、なんならコップなどの食器類も収納できるなどからつけたいなと思っています。

3、上でも伝えたように片付けが苦手なタイプが、腰壁のない手元の見えるオープンキッチンは無謀でしょうか?
一応、リビングとダイニングが引き戸で仕切れるため、人に見せたくない時は閉めちゃうことも可能です。
人によりけりですが、オープンだからこそものを置いていたら目立つからしまうようになった、変わらず物置っぱなし、そんな話を聞きます😣

4、カップボードの奥行きは45cmあれば十分ですか?

5、カップボードとキッチンの通路幅は100cmあれば2人で作業できますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1、セントロの方が上ですがどちらでも好みの方でいいと思います。キッチンなんてどれも値段の割にハリボテです💦
2、前面収納は便利です。回り込んで扉開けてなんて不便なのでコップなんか入れませんが、衛生用品、文房具、取説、園や学校のプリントとか何でも入ります。前面収納あるとワークトップに奥行きが出るので腰壁なしのフルフラットにしても油や水などが床まで飛びにくいです。
3、見えるからこそ片付けます☺️
腰壁ありのキッチンに住んでた頃は見えないから色々と置いてしまって駄目でした。2年住んでますがずっとワークトップはフラワーベース以外は何もなく綺麗です。
4、45がいいと思います。奥行きありすぎると引き出した時に奥のものが取りにくいです。
5、できます。後ろも通れます。更にゆとりが欲しいなら110~120でも良いと思います。100は最低レベルの幅です。我が家は100までが限界でしたがもう少し広くても良かったなと思います😅決して狭くはないんですけど。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    たくさんの質問に丁寧に回答くださり嬉しいです😊

    1、セントロの方が上なんですね!こだわりとしては、セラミック天板、引き出し内部のステンレス(欲を言えば骨組みも全てステンレスのセントロ)、天板や扉を合わせた雰囲気です!
    白い天板にしてナチュラルな可愛らしい雰囲気にしたいのですが、セントロだとホテルライクっぽくなったりしてイマイチ想像しているイメージになりにくく、その天リシェルは理想通りのセラミック天板があり、ナチュラルな雰囲気が作れそうです!

    2、反対されても押し切っていいくらいですか😊❓
    何を入れると決めているわけではないのですが、細々したものって意外とたくさんありますよね。
    そういった細かいけど必要なものとかをさっとしまえる前面収納便利そうだなとずっと思ってます😊✨
    キッチン内で使うものはカップボードに、リビングで使うものは前面収納にと思っていて、子どものお菓子とかも前収納に入れてもいいし、ペットのご飯とか、そんなものも入れれますよね😊
    まさしく学校のプリントとか、ちょっとした文具系、家計簿やレシピ本などそんなものも入れたいです😊
    前面収納無しだと奥行き60cmくらい、前面収納つけると98cmになります!
    キッチンの横幅も2700にするつもりなのでかなり広いキッチンになりますよね!
    奥行きもあると油汚れや水とかも床に飛びにくいんですね✨

    3、見えるからこそ片付けますか!
    私の性格的についポンっと置いてしまいそれが定位置になってしまいがちで…それもあってキッチン周辺にもたくさん収納が欲しくて前面収納を取り入れたかったんです!

    4、45cmあれば大丈夫そうなんですね!
    カップボードの横幅が2550で、内900の食器棚、900と700のカップボードで組み合わせる予定で、900の方に炊飯器置ける引き出しみたいなやつつけて、700の方にゴミ箱収納をつけたいため、カップボードの引き出しがかなり減ってしまいます…
    ほんとはカップボードの上に家電置いて、下は引き出しつけたいのですがそうするとカップボードに空きスペースがない感じになりそうで…😣

    5、基本的には私1人でキッチンに立つのですが、たまに旦那が魚を捌いたりしてその時は2人で作業になります。
    あと子どもと一緒にキッチンに立つ時がたまにあるくらいです。
    今のキッチンの通路幅が110cmくらいなんですが十分広いと感じています。
    110cmとれなくもないですが、それだとリビングとの仕切りの扉との距離感が狭くなってしまい、100cmならまぁキッチン内の通路幅も、キッチン前のスペースも大丈夫かなといった感じです。
    旦那的に部屋が狭くなるのが嫌みたいで前面収納もなんとか視野に入れた方向になってきた感じです🤣

    • 8時間前