![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中で246の法則について質問があります。排卵日を予測する方法や、タイミングを多く取ることが妊娠にどのように影響するのか知りたいです。また、排卵検査薬の信頼性についても教えてください。
妊活中です。よく246の法則で妊娠した!と言う話を
聞きますが、排卵日の6日前、4日前、2日前にタイミングを取る事で妊娠しやすくなるということですよね?
排卵日が分かってないと排卵日の6日前がいつか
分からないですよね?という事はどうやって排卵日を
予測するんでしょうか?
生理周期がほぼ安定しているので、アプリの排卵日予測日でだいたいの排卵日が分かるかもですが、
ズレることだってもちろんあると思うので、
中々排卵日の予測って難しいですよね?🥹
246の法則で妊娠しやすいっていうのはやっぱりタイミングが多ければ多いほどいいって事なのでしょうか?
私は排卵検査薬を使用してますが中々妊娠せず、
排卵検査薬を信用するよりとりあえずタイミングはとれるだけ取っておいた方がいいということなのでしょうか?
246の法則で妊娠しやすいのならやってみようとは
思うんですが排卵日が、ズレれば意味ないですよね?
- はじめてのママリ🔰
![ゴン太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴン太
私、排卵検査薬がよくわからなくで、病院で排卵日見てもらってました☺️
病院は排卵日付近にタイミングとれるだけとって!と言われました💕
![Sawa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sawa
私は基礎体温の記録とアプリ使ってなんとなくその法則で妊活しました😂
7周期で授かりました☺️
お互い淡白なのでその法則以外では夫婦生活はしてないです
コメント