※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

旦那の言い方が厳しく感じ、イライラしてしまったことについて相談しています。2人目をいつから保育園に入れるか悩んでおり、優しい言葉をかけてほしかったと伝えています。

2人目をいつから保育園入れるかの相談をした際の旦那の言い方に腹が立つ。

7月に2人目出産予定です。
1人目は2年3ヶ月自宅保育をして2歳児クラスから保育園に入園することになりました。
2歳まで自宅保育というのは私の希望でそうしました。

ですが、2人目はお金の事もあるし、実際2歳まで自宅保育してキツかったのでせめて1歳児クラスでは入れようと思ってます。

しかし最近SNSで「9月から東京都の第一子の保育料無償化が始まったら保育園入れる人増えるかもしれないから0歳児から申し込み出す」って言ってる人を見かけて、確かに...!と思い、旦那にその話をした上で、「うちらも0歳児から入れた方が良いかな〜とも思ったんだよね〜」と伝えました。

そしたら旦那が即答で「絶対それがいいよ。1歳児までは無理だよ。○○(私の名前)の精神的にも。絶対。」と真顔の結構キツイ感じで言われました。

最近私が上の子の自宅保育に限界を感じていて、妊娠中という事もありイライラしがちだったので、そう言ったんだと思いますが、言い方がなんかキツくて私には「お前はどーせイライラするんだから、育児向いてないんだから、早く預けた方がいい」って言われた気分になってしまい、腹が立ってしまいました。

もうちょっと「うん、精神的にも大変だろうし、それがいいと思うよ」みたいに優しく言ってくれれば、私の事も思ってくれてるんだなと素直に受け止められるんですが、私は出来れば1才までは自宅保育したいけど、1歳児で入れなかったら確かに困るから0歳児で申し込んだ方が良いのかな〜と悩んでる段階だったのに、食い気味で0歳児一択!みたいな言い方された事にイラッとしてしまい...。

私も「あー、そうですね。私には育児向いてないですもんね」と嫌な返しをしてしまいました、、😅

コメント

ママリ

それは私も腹立つと思います😰
我が家は上の子0歳11ヶ月で保育園入れたので自宅保育ではないんですが、週末だけでも大変なのに😭
1〜2歳なんてほんとにイライラしますよね、わかります。
もっと寄り添ってほしいですよね。
私もめっちゃ言い返して喧嘩になると思います😂

  • りりり

    りりり

    共感ありがとうございます😭💓
    毎日一緒だとイライラした時になかなかリセット出来ず蓄積してしまいますよね、、😭
    旦那もたまにイラッとしてる時あるけど、翌日の仕事でリセット出来るからきっと大丈夫なだけなのに...って思っちゃいます😅

    • 2月12日
  • ママリ

    ママリ

    悪循環なんですよね…よく子どもに強く怒ってしまって後悔してます🥲
    仕事から帰った夫にそんなイライラせんでも、とか言われたことありますがじゃあ1日中イヤイヤ期の娘と過ごしてみろ😀って思ってました笑
    仕事内容にもよると思いますが、私は断然仕事してるほうが楽です😂

    • 2月12日
  • りりり

    りりり

    そうなんですよね😭
    男性はたまにしか接しないからイヤイヤも可愛いと思えるんですよね、きっと。
    私は仕事が大嫌いなので笑、出来るだけ自宅保育と思って頑張ってましたが、こっちも向いてなかったようです、、😅

    • 2月13日