
離乳食後のミルクの減少時期について知りたいです。現在、2回食でお粥とスープを食べていますが、ミルクを200ml飲んでしまいます。ストローは使えず、コップ飲みも水分補給には不十分で、便秘が心配です。
離乳食後のミルクどれくらいの時期から
減っていきましたか??
今2回食になってお粥80gとスープや出汁煮20gほど
食べてくれるのですが、ほとんど食べた後でも
200mlを飲んでしまいます💦
あと、まだストローを習得していなくてコップ飲みは
出来るようになってきたのですが、
口のなかを飲み込む手助け程度で、水分補給には
なっていないと思います🙃
このままだと便秘になりそうで、、💦💦
- mk🔰(生後9ヶ月)
コメント

しゅがー
うちの子は少食なのもあり、1歳くらいから徐々にミルク量少なくなっていきました💦
ミルクが200飲めているならまだ便秘大丈夫だと思います🙆♀️
うちもなかなか水分を飲まないので、ミルクを卒業して飲まなくなったらなかなかの便秘になったので、便秘対策で朝ごはんに必ずヨーグルト出してます🙌

ママリ
うちの上の子も出したら出した分飲む子でした😂
このやり方がいいかはわかりませんが、出したら全部飲んでしまうのでこちらが量を調整して減らして行きました(減らして怒るってこともなかったのでそのまま徐々に減らしました)。
うちも自分で水分補給できなかったのがネックで1歳2ヶ月頃まで夜だけミルクあげていましたが、夏になったらいきなりストローでごくごく飲めるようになりました!
↑こんな感じでしたが便秘になったことはないです🙌
とりあえずミルクと離乳食でも水分取れているなら問題ない気がします。
-
mk🔰
コメントありがとうございます!!
そうなんです!
出したら出した分だけ飲みます😂
もう少し様子見ようと思います!!- 2月11日
mk🔰
なるほど😳😳
今後便秘気味のときはヨーグルト出してみます!