※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじまてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰りした方にお聞きしたいのですが、実家での過ごしやすさや新生児のお風呂について教えてください。

里帰りした方!正直自分の家の方が過ごしやすいです🥲でも実家に帰ろうと思っていて、、里帰りした方どうでしたか?💦新生児の赤ちゃんのお風呂はキッチンでしたか?💦

コメント

Sapi

私は実家のほうが最高で未だにめちゃくちゃいます😂
お風呂は最初から父が入れてくれてました🙆‍♀️

じゅん

私は帝王切開の可能性もあって、旦那も仕事の関係上、育休など取れないことが分かってたので、里帰りしてます。
出産前ですが、常に家族がいるのでストレスではありますかね💧私の場合は自分の部屋もなく、ずっとリビングにいるので余計ですが😑
沐浴はエアーバスを買って、お風呂場でするつもりです!暇な間にお風呂掃除して、ちょっとずつ綺麗にしてます笑笑

mama

妹は里帰りして、私はしませんでした。

というのも、先に出産した妹も自宅が1番過ごしやすいということで(色んな意味で😅)、1ヶ月の予定が3週間程で早々に帰り…
妹から当時の話を妊娠中に聞いた私は里帰りしないことにしました。

妹が里帰りしていた時、お風呂はお風呂場で入れていましたよ。
私も自宅で1人でお風呂場で新生児入れてました。
正直、キッチンでする意味が未だにわかりません…🤔

ママリ

4人産んで4人とも里帰りなしです!
里帰りしたい、、(できないけど)と強く思ったのは2人目と3人目の時でしたね😂

親と揉める、しんどいなら私なら明日明後日にでも帰っちゃいます笑

はじめてのママリ🔰

初産でなにもかもわからなかったので、経験者が近くにいるほうが心強いなと思って里帰りしました。
沐浴はベビーバスをキッチンのシンクに置いてしてました。腰痛持ちで、お風呂だと腰が痛くてむりです、、、
家事を全てやってもらえて育児に専念できるのは楽でしたが、やっぱり自宅の方が居心地がいいなと思って結局産前2週間、産後2週間で戻りました!引っ越しが控えてたっていうのもありますが😅

ママリ

産後に里帰りしましたが、10日ほどで自分の家に帰りました😊
私も自分の家が過ごしやすかったのと主人も休みを多めに入れてくれたので帰りました!
新生児の時はかなり寝不足になったので実家ではそのへんをサポートしてもらえたのは助かりました☺️

お風呂は4ヶ月ごろまでキッチンで入れてました😆

はじめてのママリ🔰

実家の方が楽すぎます!2週間から1ヶ月までと1ヶ月半?くらいから4ヶ月すぎまでずっといます!今もなうです!
絶対自分で育ててやってやる!って思ってたのですが一回帰ると楽すぎて…笑
旦那は別にそこまで協力してくれなかったし!
風呂は最初はお風呂の蓋の上でベビーバスでしてたけど腰が痛くなってキッチンにしました!冬やし風呂場は寒いし、最初からキッチンでやること気づいてたらよかったってくらい楽です笑笑

トモヨ

沐浴はベビーバス使ってました〜✋
下の子の時は実家用のベビーベッドも買って用意してくれていて、水通しも全てやってくれていたし、実家様々でした🙌

もこもこにゃんこ

早く帰りたい気持ちもありつつ、でもご飯出てきて掃除洗濯してもらえるのは助かったかな。
でも、夜寝れなくても自由に昼寝ることができず。親に気を使うしで精神的にはしんどかったかも💦

沐浴は洗面台でしてました😄