
コメント

🦧
わたしはふたりとも
総合病院で個室でしたが
とても快適でした ☺️
ビデオ通話しても気にならないし
トイレもお風呂も好きなときに
行けるのでよかったです 👌

ママリん
妊娠後期に管理入院で大部屋、出産時の入院で個室の経験がありますが、断然個室が良かったです。
病院によって細かいところは違いますが、理由は↓こんな感じです。
•トイレが近い(産後は傷が痛くて動きたくない)
•シャワー好きな時間に入れる。大部屋の人はシャワーの時間を予約して決められた時間内に入らないといけないのですごく焦る。
•大部屋で看護師さんが入ってくる時に自分宛の用事か他の人宛の用事がわからなくて常に耳を澄ませておく必要がある。(感染症対策で常にカーテン閉めているため)
•大部屋だと他の人の生活音やいびき、赤ちゃんの泣き声などがストレスになることがある。
•気分転換にテレビやスマホを音出して観れる。
大部屋のママさん同士は仲良くなることが多いみたいで、授乳室や1ヶ月健診の際に会話されてる方もいらっしゃいました。
そこは少し羨ましかったですが大部屋で良かったのはそのくらいです😅
-
ちゅん
とても詳しくコメントありがとうございます!
確かにトイレが近い方が絶対良いですし、お風呂も好きな時間に入れるのが良いですよね🥺
個室検討してみます✨- 2月11日

はじめてのママリ🔰
個室でしたが、個室にしてよかった!と思いました。
私は夜は照明を暗くして、寝るときはほぼ真っ暗にしていたのですが、大部屋は結構遅くまでピカピカ明るかったです。これは嫌だな〜と思いました。
また、夫への電話もいつでも気兼ねなくできました!
-
ちゅん
コメントありがとうございます!
照明ピカピカめっちゃ気になります💦
参考になりました、ありがとうございます🙇♀️- 2月11日

初めてのママリ🔰
今思えば個室が良かったです😅大部屋だと他のお母さんに子供が泣いたとき迷惑かけちゃうので😢💦
-
ちゅん
コメントありがとうございます!
1人泣くとみんな泣くイメージなので個室がいいですね😂- 2月11日

ママリ
断然個室です!
大部屋入ったことありますが、生活音、面会、トイレや洗面のタイミングなどすごく気を遣います🥲
産後のホルモンや疲労もあってなのか、私は余計にキツかったです。
個室にお風呂ついてるなんて、好きなタイミングで入れるので最高ですよ!
-
ちゅん
コメントありがとうございます!
やはり個室ですよね🥺
他の方の音とかも気になりますし、、
参考になりました、ありがとうございます🙇♀️- 2月11日

ふぅさん
2人とも市民病院で出産しました!
上の子の時に大部屋にしましたがコロナで個室みたいな感じでした!
でもトイレやお風呂の時にナースステーションまで子供を預けなきゃいけないのが面倒で2人目は個室にしました!
-
ちゅん
コメントありがとうございます!
大部屋色々大変なんですね🥺
個室検討してみます!- 2月11日

はじめてのママリ
私は個室にしました!
産後しんどいし、お風呂も予約取って時間内に急いで出てーってするのがイヤで…笑
個室にして大正解でした🥺
周りに気遣わずのびのび夜中までスマホ見たり出来たので🤣笑
-
ちゅん
コメントありがとうございます!
お風呂予約もいるのは知らなかったです🥺
他の人に気にせずいれるなら断然個室ですね🥹✨- 2月11日

はじめてのママリ
絶対に個室がいいです!
入院二日目までは大部屋でしたが、電話が自由にできない、トイレの音漏れが気になる、赤ちゃんに話しかけにくかったりと、産後のメンタル的にも凄くストレスでした💦
途中から個室に移動させてもらいましたが、めっちゃ快適でした!
-
ちゅん
コメントありがとうございます!
赤ちゃんに話しかけにくいの嫌ですね🥺
メンタル考えたら個室を検討してみようと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 2月11日

はじめてのママリ🔰
予算が許すなら絶対に個室がいいです!
-
ちゅん
コメントありがとうございます!
個室検討してみます🥹- 2月11日

ユウ
3人とも大部屋、自分自身の入院も子供の付き添い入院も大部屋でした😊
同じ値段で個室なら余計な気をつかわずなのでいいなと思いますが、私が産んだ病院は個室に行くとかなり高くなるので😅
大部屋でも狭くはない病院ですし全然問題なかったです😊
-
ちゅん
コメントありがとうございます!
値段も病院によってまちまちですもんね😭💦
出産予定の病院は1万〜2万くらいでした。
大部屋も他の方とお話出来るのもメリットですよね🥰- 2月11日

ぽん
切迫で入院中、大部屋
出産時入院は個室、トイレ、シャワー付きでした
断然個室がいいです!
お風呂も好きなタイミングで入れるし
他の人に対して音も配慮しなくていい!
テレビや電話など
寝てる時も個室なら、そこまで他の部屋の赤ちゃんの泣き声は気になりませんでした
ただでさえ寝不足、出産の疲労で初めての赤ちゃんのお世話となるとストレスも凄いので😥
個室だと昼間好きなタイミングで昼寝できるのも助かりました!大部屋だと他の人の面会での話し声が気になったり、物音が気になったりして昼寝もなかなか熟睡できずしんどかったです💦
-
ちゅん
コメントありがとうございます!
ぽんさんの面会の話を聞いて私は物音ですぐ起きちゃうので絶対個室にしようと思いました😭- 2月12日

なみ
個室が良いです。
長男は大学病院で大部屋でしたが、
夜間に子供が泣くと申し訳ない気持ちになったのと、日中に寝たくても他の見舞客の話し声で寝られず辛かったからです。
トイレも共用なので落ち着かなかったですね。
次男は個室だったので気が楽でした。
ちゅん
コメントありがとうございます!
自由な時間に色々できるのはいいですよね✨
ありがとうございます、参考になりました🙇♀️