※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お風呂①はやめに入って、ごはんたべてあと寝るだけにしてゆったりしたい…

お風呂

①はやめに入って、ごはんたべてあと寝るだけにしてゆったりしたい派

②ごはんなど全部済ませ、寝る直前に入りたい派

どちらでしょう?

理由もよければ教えてくださーい! なくても大丈夫です!

ちなみに私は子どもができてから②から①になりました

コメント

初めてのママリ🔰

私も子供生まれてから①になりました😂

  • ママリ

    ママリ

    わかります😂

    • 5時間前
かな🔰

①です!!
お風呂めんどくさいんで…

  • ママリ

    ママリ

    わかります!先に終わらせたら気が楽です!

    • 5時間前
まま

外から帰ってきたなら➀
ずっと家にいたなら➁です。

理由は菌をリビングに持ってきたくないからです💧

  • ママリ

    ママリ

    わかります!
    綺麗な体にしてから部屋で過ごしたいです!

    • 5時間前
  • まま

    まま

    納豆やミートソース食べる時はご飯食べてからお風呂が良いので時と場合です。このふたつが服も汚れるし苦手すぎます…

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    一緒です。おふろ先入ったら汚れにくいもの食べさせます、、
    納豆のにおいでふとんはいりたくないですよね😭

    • 5時間前
しゅがー

①です!
ご飯食べてからだと眠くなってお風呂がめんどくなるからなのと、
外出とかしていたら先にまったりする前にお風呂に入りたいです💦

あとは子どもが保育園から帰ってきたら、まず速攻でお風呂にいれるのでそれも理由の1つです💡

  • ママリ

    ママリ

    わかります、めんどくなります、あとになればなるほど!
    先に体綺麗にしたいですよね!

    • 5時間前
はじめてのママリ

うちは②です😄
ゆっくり湯船に暖まって、歯磨きしてサッサとおふとんに入ると、体がそこからジワジワと体温が下がっていきますよね🤒
体温が下がる時に眠くなるので、スムーズに眠りにつけると実感しています👍️

  • ママリ

    ママリ

    体温との関係✨✨目からうろこでした!

    • 5時間前
すず

子供が生まれる前は①、子供が生まれてからは②です。

子供がスムーズに眠れるように体温を上げてから寝室に行きたいのと、子供が夜ごはんのときに手づかみして食べた手で髪の毛をいじってしまうのでキレイにしたくて。。

はじめてのママリ🔰はちころ

①です!
もうご飯食べた後は何もしたくない😅