※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月 お昼寝時間について質問です。自宅保育で1歳3ヶ月の女の子を育…

1歳3ヶ月 お昼寝時間について質問です。

自宅保育で1歳3ヶ月の女の子を育てています。
お昼寝は基本13時から取り始めることが多いのですが、放っておけば平均2時間、長くて3時間寝ます。

今日も13時から寝始め、16時まわりましたがまだ寝ています。
お昼寝が長いことは自由時間も増え親としてはありがたいのですが…寝過ぎではないかと心配です。

皆さんのお子さんはお昼寝時間どれくらいですか?💦
長い方は途中起こしたりしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰 

それで夜寝るのが遅くなったりしてたので、16時になったら起こしてました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちも、遅くまで寝てると寝るのが遅くなったりします💦
    可哀想ですが途中で起こした方が良いですよね💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

夜の睡眠がずれ込まなければ、2時間くらいは寝てもいいと思います!😊
自宅保育ですが、1歳過ぎの時は2時間寝てくれてラッキーくらいでした!
だんだん体力ついてきて、寝るのも短くなってくると思います!
今は夜に響くので1時間程度で起こしています!
でも、保育園などの一時保育先では寝たいだけ寝かすので、2時間とか寝てくるのはザラです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    3時間はやっぱりちょっと寝すぎですよね💦
    私としてはラッキー!今のうちに家事したりゆっくりしようと思うのですが🤣

    • 1時間前
ままり

うちの子も13時から16時まで寝るタイプです😴それ以上寝そうでも16時には切り上げて起こしてます☺️
夜に影響なければ寝過ぎが問題ってことはないと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    以前保育園見学の際、15〜30分しか寝ない子もいるからすごいね!と言われたことがあってうちの子長すぎるけど大丈夫かな?と心配してましたが、皆さん割と寝てくれる子が多くて安心しました🥹
    3時間以上になった場合は夜の睡眠を考え私も起こそうかなと思います!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

上の子3歳ですが、今でもお昼寝は平均2時間寝ます☺️
その時期は3時間寝る時も全然ありました。

でも夜には響くので、今は15時前には必ず起こしています。
夜に影響がなければ寝たいだけ寝てもいいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    3時間寝てくれると親としては大助かり!なのですが夜に響きますよね。うちもそう言えばよくお昼寝した日は夜寝るのが遅いことが多い気がします💦

    寝過ぎて問題はないものの、夜寝ないと困るので今後はある程度で起こそうかなと思います!😊

    • 1時間前