
自営業で保育園に通わせている方にお伺いします。児童票の通園時間に通勤手段や通勤時間をどのように記入していますか。自宅から保育園、保育園から勤務地の移動時間について、実際の移動時間だけで良いのでしょうか。それとも仕事の準備時間も含めて良いのでしょうか。皆さんの記入方法を教えてください。
保育園に通わせている自営業(自宅兼事務所)の方いましたら教えてください!
児童票に通園時間を書くのに通勤手段・通勤時間ってどのように書いてますか?
自宅から保育園、保育園から勤務地の2つあります。
そのまま自宅から保育園まで、保育園から自宅までの実際の移動時間だけで大丈夫なのでしょうか?
以前役所の保育課に話を聞きに行ったときは保育園〜勤務地までの所要時間は仕事の準備の時間も含めていいと言われたような気がしていて、、、
皆さんどんな風に書かれているか教えていただけたら嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

ユウ
保育園自宅間のみです😊
私は準備時間も就労時間にしています。お店なら開店前の準備時間も出勤しますよね?それと一緒です。
着替える、メイクするなどはパートでも時間外かと思うのでそこはつけてないです😊部屋を整え、売上や経費のチェックは勤務時間でやってますよ😊
コメント