※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1人目の子の時、服やベビーグッズにお金をかけないように努力していた理由が分からないという気持ちがあります。

今思えば、1人目の子の時に何故あんなに服やベビーグッズにお金をかけないように努力していたか分からない🙂
むしろちょっと周りから見たら恥ずかしいレベルだった🙂

コメント

はじめてのママリ🔰

私は逆にかけすぎてもったいないな〜と思ってます😂
使わないものも多く、100均とかで代用できるものもあったり、あのお金があれば..💰と思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょうど良い具合って難しいですね🥲😂
    ちなみに、100均で代用出来るってスタイとかですか?
    100均のスタイは直ぐダメになりましたよ😂

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

本来それが理想なんだと思います!🥺
どうしても1人目って分からないからあれもこれも!ってなりがちですが…買ってみて使わなかったり我が子には合わなかったり勿体なかったなぁと今思い返すと沢山あります🥺💦
なのでママリさんのように最初からそうやって努力されるのはすごいなって思うし現実的だと思います!!✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    ただ、ベビーカーは型落ち、服はほぼお下がりがユニクロ西松屋、鼻吸引器は買わずなど…
    もう少しテンション上がるグッズや便利なグッズに頼れば良かったです😂

    2人目はある程度お金かけます!笑

    • 2月11日
ママり

私もそうです!
自分がテンション上がるし写真にも残るし可愛い小物や便利な道具そろえて可愛い服着せて過ごせばよかったって思います。
子供はすぐに大きくなるからもったいない!買いすぎないようにしなければ!育児グッズは無駄!という意識が強くて、グッズは多少不便でも我慢するし、もらったお下がりの服ばかり着せてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!テンション上がらないし絶妙に不便でした😂
    ちょっと周りから見たら「おや…?」レベルの節約の仕方だったので恥ずかしいですw

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

わかりますよ😂
生後4ヶ月なのに、うちの子9キロあるからサイズ90のセパレート!ジャスト!少し大きくても長く使える!みたいに着けさせてましたが、写真見返すとぶかぶかでみっともないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう!!!!みっともないんです😂😂😂😂
    そうだ、みっともない!それです、お恥ずかしい😂
    ベビーカー抱っこ紐も型落ち使って節約してたの、今思えば意味不明です🙂

    • 2月11日
ままり

うちも赤ちゃんの時期は西松屋とかユニクロや赤ちゃん本舗のセール品やメルカリとかでかなり済ませてました。一瞬で過ぎゆくし、身の丈に合ってたからそれはそれで良かったと思ってます。

今は成長スピードも落ち着いてきて服も1シーズンでサイズアウトではないのでまぁーいいかなって多少はなってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ユニクロ西松屋でもベビー期は充分ですよね😊
    私は全てにおいて節約していてらやり過ぎでした🙂

    • 2月11日