※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅん
家族・旦那

旦那の夜勤の影響で、深夜4時まで寝て、9時に起き、16時から仮眠を取り、21時から0時まで再度睡眠をとっています。これは寝すぎでしょうか。お腹の子に悪影響が心配です。

睡眠時間についてです。
少しややこしいですが、、

旦那が夜勤な事もあり、帰宅が深夜2時とかになります。
なので私たちが寝る時間は深夜4時くらいで
私が起きる時間は9時とかです。
そして16時くらいから1〜2時間ほど仮眠して
旦那が19時に仕事に行くので
21時くらいから0時まで睡眠をとります。

これは寝すぎですかね🥺??
寝すぎもお腹の子に悪いと思うので心配で( ´・ω・`)

コメント

はじめてのママリ🔰

合計の睡眠時間は長いと思いますが、まとまって眠れてないので大変ですね^^;
寝すぎるとお腹の子に悪いって聞いたことないです🤔

  • ちゅん

    ちゅん

    すごく大変です💦
    低出生体重児、子宮内胎児発育不全児、自閉症のリスクが増加する可能性があるとネットに書いてました💦

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

睡眠時間が赤ちゃんに影響するのは聞いたことがないですが、心配であれば先生に相談してみるといいと思います☺️
ただ、産まれたあとは赤ちゃんにあわせて生活リズムを見直さないといけなさそうですね😣

  • ちゅん

    ちゅん


    次先生に聞いてみようと思います😭
    低出生体重児、子宮内胎児発育不全児、自閉症のリスクが増加する可能性があるとネットに書いてたので不安で😞

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは妊娠中毎日22時半〜8時ぐらいまで寝てましたよ😅
    プラスで昼寝してる日もありました、、、
    10時間程度なら心配するほどでもないと思います、、、が、知識もなく適当なことは言えないので😅
    後期になったらおなかが重くてぐっすり寝れないし、赤ちゃんが産まれたら睡眠不足の毎日なので寝れるときに寝る精神で寝てました😂

    • 2月11日
  • ちゅん

    ちゅん

    まだ4週に1回の病院なので先生に聞くのもまだ先なので不安で💦
    気にしすぎもよくないですよね😂
    寝れる時に寝とかないとって気持ちで体力温存しておきます!🙇‍♀️

    • 2月11日