
雨の日に電動自転車で子どもを保育園に送る際、ママはカッパをどう着脱しているのか知りたいです。特に屋根がない場所での流れを教えてください。
雨の日の電動自転車の乗せ下ろし☔️
ママさんはカッパ着てると思うのですが
100均とかのものですか?
また雨の日の子どもの乗せ下ろしですが
ママさんは屋根がない時などは
カッパの着脱ってどうしてるんですかね🥺?
(子どもは付けっぱなしのレインカバーの中の場合)
自転車降りてまずはママがカッパ脱ぐ(ママは雨には当たる…)その後に傘さして、子どもをレインカバーから
出して一緒に保育園に登園って感じなんですかね🥺?
保育園が屋根あるようでない造りなので
車登園も無理で徒歩も少し時間がかかるので
自転車一択で考えてまして雨の日の保育園の
玄関まで入るところの流れを知りたいです☔️🚲!
- 🌻(生後11ヶ月)
コメント

ママリ
レインコートずっと着たまま引き渡ししてます。
レインカバーから出す時に子供には傘さしてます。

tama
うちも保育園の門の前に自転車停めるので屋根がありません。
子どもはレインコート着せてレインカバーつけてるので、降ろしたら上の子はそのまま歩かせて下の子は抱っこです。
小雨くらいならレインコート着せずに急いで入る感じです。
玄関でレインコート脱がせてハンガーラックにかけ、自分のレインコートも玄関で脱いで、濡れてる方を内側にしてくるくるたたんで隅っこに置いて園内に入ってます。
私は駅まで自転車でその後電車通勤なのですが、屋根のない駐輪場に停めてるので着たまま駅まで行き、着いたら脱いで袋に入れてます。
-
🌻
とてもわかりやすくご丁寧にありがとうございます🙇✨私も同じような方法にしようかと思います!やっぱり子どもはレインコート着せるほうが確実に濡れないですよね😭私も電車通勤なので本当にまったく同じになるんだと思います🥺☔️
雨の日の送迎ほんと大変ですよね…😣
ちなみにtama様が着用されるレインコートは100均とかのものではなく、楽天などで購入されてるものでしょうか☔️?
差し支え無ければ購入されてものを教えて頂きたいです😭🙏🏻- 2月12日
-
tama
雨の日の送迎大変です💦
旦那が送ってくれることが多いんですが、旦那が早く出ないと行けない日は私が送らなきゃなので💦
レインコートは楽天で購入しました!
https://item.rakuten.co.jp/hauhau/kj-201283/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
これに別売りのサンバイザーつけてます!- 2月12日
-
🌻
ご丁寧にリンクを貼り付けて下さりありがとうございます😭✨確認させて頂きます😭🩷
サンバイザーもやはりあると
便利なのですね😭😭😭
カッパだけでは雨でめくれたり目に雨当たりますよね😭
ほんと大変だなぁ…と
お話聞いて更に覚悟できてきました…(笑)
ベストアンサーにさせて頂きます🌻- 2月12日

はじめてのママリ🔰
私はレインコートと言うかヤッケを作業着や(ワークマンみたいなとこ)で買ったものを使っています😊
で、着たまま子ども下ろして屋根のあるとこで脱ぎます。
うちは教室まで連れてかないといけないのでビル(なんです)の入口で脱ぐけど、入口受け渡しの園だと脱がないでそのままお子さんの受け渡ししてる方も多いと思いますよ😊
-
🌻
着たまま子ども下ろされる時は子どもさんはカッパとか着てますか🥺?
こちらも教室まで連れて行かないといけないので、脱ぐ事が必須で脱いだカッパなどは自転車のカゴの中ですか🤔?
また送迎後、出勤の際のカッパの保管はどうされていますか🥺?- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
今の季節はアウター着てるのもあって特に着せてないです😊
ただ、うちはもう4歳でほぼ自分で降りるので抱っこする必要のある1歳さんとかなら子どもにも着せてあげた方が、乗せおろしで濡れなくて良いと思います🫶
脱いだのは自転車に中が濡れないように引っ掛けたりしてます!
ビニールに突っ込んでチャイルドシートに乗せたりしておいても良いかも。
うちは職場の入口に引っ掛けるポールがあるので、そこに引っ掛けてます😊- 2月11日
-
🌻
やっぱりそうですよね😭
色々とアドバイスくださって
ありがとうございます🥺✨
カッパ盗まれたりするのかなと気になって質問させて頂きました😭雨の日大変ですね、、、😭お話伺って雨の日送迎ビビっています😭(笑)
4月から頑張りたいと思います🥹!- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
もしかしたらワークマンとかで売ってるちゃんとしたレインコートなら、ちょっと盗難心配かもです😂
私のは500円くらいのヤッケなので笑
後、ちょっとの雨くらいなら撥水のアウターとキャップでいけます!!笑
4月から頑張ってください♥️
慣れです!!!!笑- 2月11日
🌻
入口で受け取ってくださる園だとそのようにできていいですよね🥺
ママリ
うちの子の幼稚園は自転車を園庭に入れることは出来ますが教室まで連れて行くタイプです。
下駄箱で先生に引き渡してます。
雨強い日はフード被ったまま、フェイスガードありで怪しい人です😂
🌻
下駄箱前羨ましいです😭
こちらは保育室に入り子どもの着替えなど見ないといけないので考えないといけなくて😭ご回答ありがとうございました✨