
1人目の子供をお持ちの方からの相談です。2人目を出産する際、里帰りせずに家族のサポートが得られない場合、1人目の子供の世話をどうするか悩んでいます。里帰りはストレスがあったため、他の方法を模索中です。
年子の子をお持ちの先輩ママさん🙌💓
里帰りせずに2人目を産んでから退院までの間、
1人目の子はどうしましたか?
私の産院は家族も泊まれる部屋もあるのですが
小さいと病院に泊まるのも大変ですよね?💦
予定日が年末で旦那が繁忙期のため休みが取れても1日だと思います😭💦
やっぱり両親や義両親に見てもらうか、里帰りにするしかないですかね😣?
1人目の時に里帰りして肉体的には助かったのですがストレスが半端なかったので、できれば里帰りはしたくないなと思ってて💦
- ぶるぞん(7歳, 8歳)
コメント

m
両親に預けてました😌😌

rydia
私は子連れ入院する予定です!
旦那夜勤が多いので見れなく義母も一歳の子なんてとてもじゃないけど見れないと言われ実母もパートで働いていて見てもらえる人がいないので💦
-
ぶるぞん
そうなんですね😣💦
rydiaさんの産院で子連れ入院だと1人目の子のご飯って出たりしますか?
それともBF持参とかでしょうか😣?- 5月15日
-
rydia
親が食べるものと同じものが出るそうなんですが一応BFも持参したほうがいいと言われました!
- 5月15日
-
ぶるぞん
1歳だとまだ食べられないかもしれないですもんね😭💦
私も子連れ入院にしようかな😣
子連れの詳細をまだ聞けてないので次健診に行った時に聞いてみようと思います💓
ちなみに料金ってどのくらい上がりますか??- 5月15日
-
rydia
そーなんですよね💦私が入院する産院はお肉料理が基本メインで出るらしいのでそーゆー時に食べるもの無いってなると困るので💦
すみません💦料金までは詳しく教えて頂いてないので私もその辺はよくわからないです💦- 5月15日
-
ぶるぞん
お肉メインなんですね😣💦
でも母体としては嬉しいですね‥💓笑
変な事聞いちゃってすみません💦
ありがとうございます🙌❤
ご出産頑張ってください💕- 5月15日
-
rydia
そーですね!
母体としては嬉しいですけど一歳じゃ食べらないのでね(*´-`)
ありがとうございます!頑張ります(*´◒`*)- 5月15日

詩子
私は子連れ入院不可だったので、日中は保育園であとは旦那に見てもらいました。入院中だけ旦那には仕事を調整してもらって出張や泊まり業務なしの定時上がりにしてもらいました。退院後すぐに出張行きましたが 笑
-
ぶるぞん
保育園まだ行かせてないんです😭💦
でも、一時保育とかも全然思いつかなかったので考えてみようと思います✨
旦那さん調整してくれたんですね✨
退院後すぐ出張は寂しいですが旦那さんも会社も優しいですね😍💓
私は予定日がクリスマス予定で、旦那の休みは暦どおりなので5日くらい遅れて出てきてくれれば丁度いいのにな〜なんて思ってます笑- 5月15日

rav.
こんにちは♪
年子ではないんですが、
上の子が1歳半くらいの時に
出産で旦那も上の子も一緒に入院しました!
が、、、普段は夜泣きしないのに上の子の夜泣きが大変で
個室でしたが周りの方に迷惑かけてないかとか考えたり全然眠れない+授乳+産後の体の痛さで大変でした (;꒪ö꒪)
預けられる方がいるなら預けてもいいかなと思います💦
-
ぶるぞん
負担の環境と違うと不安になったりしちゃうんですかね😣💦
大変そうですね😣お疲れ様でした💦
預けられるなら預けた方が良さそうですね✨
入院中くらい自分もお休み期間だと思って‥笑- 5月15日
ぶるぞん
ありがとうございます☺️✨
やっぱり両親に預けておくと安心ですよね!
ちなみに実家と自宅ってどのくらい離れてますか??
m
五分ぐらいですかね〜〜😌
実家に預けるのが一番安心かな?
て思ったので!
後子連れ入院も考えました!
でも一回病院に連れて行ったら
大暴れで看護師さんから
静かにしてもらえますか?て
怒られ結局泊まるのは断念
しました。叫んだりするので
周りにも迷惑だったので…。
それと点滴とかを引っ張ったり
とかもあってやめました😖😖💦
ぶるぞん
5分ですか😣羨ましいです!
私のとこは両実家とも1時間半はかかります‥😭💦
子連れ入院だとそういうこともあるんですね😣産む時、上の子がmさんと同じくらいなので参考になります🙌💓