![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の子どもが胃腸炎の疑いで、食事や水分摂取が少なく脱水が心配です。離乳食はどうすれば良いでしょうか。無理に与えない方が良いですか。
1歳1ヶ月です。
先週の土曜日にお腹が少し緩めでそれ以外は元気で、日曜日も日中は変わらず元気に過ごしていたのですが夜に2回嘔吐してしまいました。
月曜日にかかりつけの小児科で診てもらった所、熱は無いからウイルス性ではないけど、胃腸炎かな~?(ここら辺あやふやな先生です💦)と診断をもらいました。
もともと離乳食をあまり食べる子ではなくて固形の食べ物は食べないしBFも食べる時と食べない時の差があります。
吐き戻しがないのでミルクは少しずつ増やして今は170あげています。
💩が下痢なのでアクアライト飲ませているのですが嫌がり一口も飲んでくれません。
ミルクは飲んでくれているので少し安心ですが、ご飯も食べないし水分もとらないので、脱水症状にならないか不安です。
このような時は離乳食とかどのようにあげればいいのでしょうか?
無理にあげない方がいいですかね😭
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
息子も胃腸炎になった時、あまり食べませんでした。医師には食べれるものを食べれるだけあげたら良いよと言われました!
シナプシュの野菜ジュレや、りんごのすりおろしは食べていました!ミルク飲んでるし今はこれだけしか入らなくても仕方ないか….と思い過ごしました😂本人が少しずつ回復と同時に少し食欲も出てきて、お粥を少しずつあげました☺️
はじめてのママリ
野菜ジュレですか!盲点でした💦試してみます☺️
りんごの甘煮が食べてくれないので迷っていたのですが、すりおろしもやってみようかと思います!
あげる時は加熱してあげていましたか?🥲
やはりまだ本調子ではないとお腹も空かないんですかね💦
ミルクも少しずつ増やしていつも通りの量飲めるようになったら食事よりミルク優先であげてみます🙇🏻♀️
ままり
すりおろしは加熱せずにあげていました☺️気分でレンチンしてあげたりもしていました笑
甘み増すかな〜と思って笑
早く良くなりますように☺️🙏🏻