※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

3歳と1歳の兄弟が毎日喧嘩し、下の子が泣いて手がつけられない状況です。夫は忙しく、土日はおばあちゃんの家でも同様の問題が続き、ストレスが溜まっています。愛情不足や他の意見に悩んでおり、ストレス発散方法を知りたいです。

3歳児と1歳児の男の子兄弟で
毎日のように大喧嘩で下の子が大泣きで
手がつけれない事が多く
下の子を抱っこしてると上の子も抱っこ抱っこで大泣き
旦那は仕事が忙しく朝から夜遅くまで帰ってきません
土日もほぼ仕事で2週間に1回は休みなくらいです。
土日はおばあちゃんちに行くのですが
そこでも大喧嘩大泣き( ; ; )ストレスが溜まりすぎて
呼吸がしづらくなってきてそれが毎日で不安で苦しいです。
親にもそんな事言えず、こんなに泣くのは愛情不足だとか
色々言われて、、、( ; ; )
以前の自分はどーやってストレス発散してたのか分からなくなってきて皆様のストレス発散方法教えて欲しいです。

コメント

ままり

物理的に別の場所で過ごさせると良いですよ。私は疲れてそのようにしていました。
寝室で下の子、上の子がリビング、間を通せんぼして自分がいてどちらも見守る感じでした。笑
現在6歳8歳の兄妹ですが今も変わらず2人でギャーギャー言ってますし、叩き合いや蹴り合いして泣いてる時もあります。

年少で上の子が入園してからまず1段階楽になったかなぁと思います。次は下が年少で入園してからですね。
外に連れて出ると大変なので基本は家の中で過ごしていましたよ。
可能ならドライブスルーで美味しいものも食べると良いと思います😊片方でも園に通うようになれば動きやすくなりますよー!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
    上の子は園に行ってるのですが
    毎朝行きたくないと大泣きで先生にもそんなになくなら少しおやすみした方がいいですと言われて( ; ; )
    ドライブスルー!上の子はマックのナゲットが好きなのでどうしても手がつけれない時はそうしてみますm(_ _)m

    • 2月11日