※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

臨月の女性が親戚の赤ちゃんと遊ぶ提案に戸惑い、外出が億劫で支援センターに頼っている状況について相談しています。

もうそろそろ臨月です。
親戚の赤ちゃんの居る家庭から生まれる前に遊ぼ!て言われたんですけど
え?なんで今?という思いが拭えません…
2人目以降の方臨月でも結構人と会ったり子連れで遊んだりしてました?
私はもうお腹抱えて外に出るのが億劫で。平日は支援センターで何とか娘の気を紛らわしてる感じで

親戚の赤ちゃんとうちの子が手頃に遊べる場所を見繕って行く予定立てるのがしんどい…

コメント

はじめてのママリ🔰

いやいや、しんどいです🥹
外で癇癪起こされたり、抱っこ抱っこー!ってなったら、、と思うとお家でゆったり過ごしたいです😇

はじめてのママリ🔰

二人目で産休に入ってから結構遊んでましたね🤔

はじめてのママリ🔰

出産ギリギリまで普通に遊んでいましたよー😊
上の子達は家だと退屈して可哀想ですし、、、家で遊ばせる方が時間経つのが遅いので😭
毎日のように公園に行ってました😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手がごろ寝期の子なんで
    公園行ってもベビーカーで寒いよなとか色々思います…

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の人と一緒に遊ぶ時はどちらかの家に行ってましたよー‼️
    年齢差あるなら尚更家だと自由にできますし😄

    • 2月11日
はじめてのママリ

家ならまだいいです😢外なら正直しんどいです💦
意外と外だと危ないこと多くて妊婦でも走って止めに行ったりもして、子供走るとほんとに早いですし💦

家に連れてきてくれて、子供が目の届く範囲で遊んでくれるならありです。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家ね…狭いんですよ
    妊婦の私用でリビングに布団敷いてる生活だし…
    遊ぶ…スペース…ない…

    • 2月11日