※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

友達の子供の名前の由来を聞かれることがありますが、その理由が知りたいです。名前の由来を聞くことに何か意味があるのでしょうか。

名前の由来について
私は特に友達の子供の由来など興味ありません。
珍しい名前の子でも聞き馴染みある名前でも、そうなんだ〜かわいいねかっこいいねくらいで由来など聞かないのですが、たま〜に、なんで〇〇くんになったの?や由来は?と聞かれますが何の意味があって聞いてくるんですか?🤔ただ由来聞くの好きとかですかね?

コメント

ままり

私も特に友だちの子の名前の由来を聞こうと思わないし、逆に聞かれたこともないですが、ただ単に話題のひとつとして聞いてるのかな?と思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特に何も意図がないっていうパターンもあるのですね!🥹
    ありがとうございます♪

    • 2月12日
ママリ

一生懸命考えた人にとっては他人の子の由来も気になるし、どうでもいい人は他人の名前の由来もどうでもいい
ただそれだけだと思います。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに深く思わず単純に思ったらいいのですね🤔
    ありがとうございます♪

    • 2月12日
ひよっこ

ただの興味本位かなと思います。

私は由来よりも
どんな漢字を書くの?って
気になります✏️
たまに聞いちゃいます。

漢字検定の勉強するのが趣味というか、ただ漢字が好きなので☺️

教えていただけたら
「素敵なお名前ですね💓」
と返します

名付けに親御さんの趣味嗜好、センスが見えたりして1人で勝手にテンション上がったりしてます✨

例えば…優波&静波ちゃん姉妹
→絶対ご両親の趣味はサーフィン🏄‍♀️だ!って分かりますもんね🤭

ただただ興味あるだけです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    興味なのですね!!
    それはありきたりな昔ながらのお名前もですか?🤔

    • 2月12日
  • ひよっこ

    ひよっこ


    よく見かけるお名前や名付けランキング上位とかにあるお名前は、だいたい漢字や由来も想像が付くので特別聞いたりしないかもしれませんね☺️

    例えばなんですが、
    「すずめちゃん」ってお名前で、「え⁈なんで雀!?」って最初聞いたらびっくりしますが、
    漢字が「鈴愛」なら「おー!✨なるほど💡可愛い😍」って勝手にテンション上がります。ほんと心の中で勝手に思うだけです。

    保育園とか子供が集まる場所って基本お名前はひらがなで書くので余計に気になります。私だけかな…😅
    あとは話題の1つとして聞いてみたりとかですかね🤔
    初対面の人に突然とか、悪意を持って聞く事は絶対に無いです。

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

幼少期から漢字が好きで
名前の並びを見るのが好きです🥺笑
新聞とかの一覧も見ちゃいます💦

でも流石に園の子や
知り合い程度の距離の子には由来聞かないです。
お知らせなどをみたときに「この漢字なんだー!」と思います。
直接会って遊ぶような友達だったら、由来聞きます🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も子供の名前見るのですが、あんまり直接聞こうとまでは思わないタイプだったので🤲
    教えて頂きありがとうございます♪

    • 2月12日