※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2人のママ
お金・保険

去年の4月から就業しており、年収が103万以下でした。定額減税は数ヶ月…

すみません、年末調整のことで教えてくださいm(._.)m

去年の4月から就業しており、年収が103万以下でした。

定額減税は数ヶ月受けましたが、

源泉には未徴収税額?3万円?と書かれていました。

引ききれなかったのは確実なのですが

その場合どうなるのでしょうか?

そしてそもそも引かれていた所得税はどうなるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

103万以下なら旦那さんの方で配偶者控除をうけて、そちらで定額減税を受けることになります😊
年末調整で支払いが発生なかったですか?

  • 2人のママ

    2人のママ

    社会保険とか完全に扶養から抜けてるんですが、それでも旦那のほうでの控除になるのでしょうか?m(._.)m

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    配偶者控除は社保の扶養とは関係ないので年収次第で受けられる物です。旦那さんが年末調整の書類に記載するだけです。旦那さんの源泉徴収票を見れば受けたかどうか分かります。

    • 12時間前
  • 2人のママ

    2人のママ

    では、再度旦那の職場に申告するって感じで大丈夫でしょうか⁈

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    既に昨年の年末調整は終わっています。なので旦那さんが申告し忘れたなら確定申告です。

    • 11時間前
優龍

2023年の収入はどうでしたか?
収入はありますか?

  • 優龍

    優龍


    引かれた所得税があったなら、
    すでに戻ってきていると思います。
    1〜5月までに所得税引かれたのですか?

    • 9時間前