※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精の移植について、ホルモン周期を薬で行う場合と自然周期のメリット・デメリットを教えてください。

体外受精の移植なんですが
ホルモン周期はお薬でしていくと思うのですが
自然もありますよね?
この場合メリットとデメリット教えていただける方居ましたらお願いします🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

自然だと通院が増えるのと、自分の身体に合わせるので日曜祝日で病院が休みの時になってしまったらその周期はキャンセルになってしまうと言われました💦

はじめてのママリ🔰

自然の場合、年中やってる病院じゃないと厳しいです💦祝日や日曜日休みの病院だとそこで排卵とか被ったら中止になるしヒヤヒヤしますよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠率変わらないですよ🙌むしろ自然のが妊娠率いいとか流産率低いとか言われたりします。胎盤癒着とか合併症はホルモン補充のが高いです。

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですか!!
    それなら良かったです😮‍💨

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます!
私はホルモンでずっとしてるのですが友達が自然らしくて!
お薬使えないから妊娠率とかにも変わりあったりするのかな?と思うのですがその辺どうなんでしょうか?

ひな

自然だと通院回数増えるデメリット、
ホルモンだと妊娠後、分娩時の出血量が増える場合があるデメリットがあるそうです。妊娠率はどちらも変わりません。
私はずっとホルモンでしていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに私1人目帝王切開でしたが
    出血多かったと言われました💦
    ありがとうございます✨

    • 2月11日