![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
泣いて欲しがらないが体重があまり増えない、ウンチがでない子へのミル…
泣いて欲しがらないが体重があまり増えない、
ウンチがでない子へのミルクについて
生後1ヶ月と7日の女の子を育てています。
頻回授乳を行い、生後2週間より完母で育て、
1ヶ月検診では体重も問題ありませんでした。
しかしここにきて赤ちゃんが母乳をあまり
飲まなくなり(途中で寝る。口をつむる)
ここ1週間の体重の伸びおよびうんちの出が
悪くなってしまいました。
ミルクを足そうと考えているのですが、
赤ちゃんがお腹すいたと欲しがらないため
あげるタイミングや量がわかりません。
母乳を吸うのは疲れて寝てしまうことも
あると思うのです、
完母で行きたいと思っていますが、
体重優先で母乳をあげずにミルクをあげた方が
良いのでしょうか?
皆さんならどうされますか??
- ママリ(生後1ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
娘が全然飲まない子で退院する時も体重で指摘され、再検査で1週間後に病院戻ったりしていました!その時は母乳飲み始めたと同時にミルクにチェンジして体重増加の方に努めてました😅母乳を絞って哺乳瓶にたまっていたら哺乳瓶であげていました!哺乳瓶の乳首の方がでがいいので力尽きて寝てしまっても母乳より飲めてたのかなと思います☺️
![おブス😁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おブス😁
母乳でいきたいなら、今は出来る限り搾乳して、今はミルク足します!
とりあえず、60〜80くらいですかね🤔
搾乳して、溜まったらそれをあげてもいいと思います!
今は体重増やす事、うんちを出す事を最優先に考えます🤔
とりあえず、欲しがってなくても、3時間おきにトライしてみます!
ミルクの方が、どれだけ飲めたか数字として分かるので👌
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
やはり、ミルクに振った方がよさそうですよね💦
具体的に量までお示しいただいてありがとうございます✨
そのくらいの量あげてみて、まだ増やせそうなら増やすという感じにしていきます!
早速トライしてみたいと思います😊- 3時間前
ママリ
お返事ありがとうございます!
やっぱり哺乳瓶の方が体力使わない分量は飲めそうですよね‥!
ちなみにある程度月齢が進んだら直母されてたりしましたか?差し支えなければ教えてください🙇
はじめてのママリ
3ヶ月検診で大丈夫と言われてから直母にしましたがやはり哺乳瓶よりでが悪いのお腹いっぱいにならないのかすぐ泣いてしまって搾乳していましたが母乳もでなくなり😅4ヶ月から完ミになりました