![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が三歳になり、保育園からベビーカーをやめるように言われていますが、子供はベビーカーが好きで、歩くことを拒否します。急いでいる時間帯に歩かせるのが難しく、他の子を見せても効果がありません。何か良い方法はありますか。
ベビーカーをやめさせる方法
子供が三歳になるに連れ、保育園からは4月からはベビーカーで登園しないように呼び掛けられています。しかし、うちの子は良くも悪くも、ベビーカー大好きなので、いまだに毎日ベビーカーで外出しているので、少し焦ります。皆様はどうやってベビーカーや抱っこから卒業させているのでしょうか。
登園時間は大人の足で徒歩五分くらいで、急な坂はあるものの、幼児でも頑張れば歩ける距離です。
もちろんいつも歩かせようと声掛けするようにしているのですが、本人がベビーカーに乗りたいのに乗せないと途中でストライキ+抱っこ抱っこ攻撃が始まり、結局急いでいるなか子供と荷物を抱えてるか、自分の腕力が足りないため立ち往生していまうかになり、誰も得しない結果になるので、まだ成功したことありません。公園などでは普通に歩いたり走ったりします。
ベビーカーだけ万一のために押しながら歩かせることもためしたがほとんど成功したことはありません。最初から自分から登ってきます。
「おいてくよ」と言って大人が先に行くことも試しましたが、確かに追いかけてくるのですが危険なので避けたいです。
他に歩いている子を見せて「お友達みたいに歩いてみよう」と言っても「私はまだ赤ちゃんだよ(自分の方が年上でも)」「私はお姫様だから」「疲れるから嫌だ」などの理由で歩くことを拒否します。
保育園の散歩はベビーカーに乗る選択肢が無いので普通に歩くそうです。
最近は特に平日の送迎時間は急いでおり、ただでさえイヤイヤで時間通りに出発すること自体が大きな挑戦ですので、なかなか余裕を持って歩かせる練習をすることが難しいです。
三歳はこんなもんだと諦めて本人にやる気が出るまで待つべきでしょうか。何かコツがあるのでしょうか。皆様の経験を教えて頂けると助かります。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うち、保育所まで徒歩1分ですが、自転車うしろに乗っけてます。うちはベビーカー拒否っ子だったので,ベビーカーのことはわかりませんが。
登園降園は歩きはできません。帰りはこの時期くらいし、荷物多いし、お互い疲れてて注意散漫で危険だし、歩かせません。
公園を歩けるなら充分だと思います。
練習しなくてよいと思う派です。
ベビーカーダメなのは置き場の問題でしょうかねー
![こめつぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こめつぶ
うちも毎日上の子は登園がベビーカーで全然歩かない子です。
家まで5分の距離ですが絶対に乗ります(笑)
保育園のお散歩などで凄まじい距離を歩いているので、本当は歩けるのにベビーカーがあると乗ってしまいます💦
ちょうど今日、下の子と一緒にスーパーまで行ったのですが、下の子を初めてベビーカーに乗せたら、「自分は乗れない」ということを意識したのか、一度も乗りたがらず往復を歩き切ることができました…!
何か乗れない理由があれば歩けるのかもしれません🤔
女の子なようですので、例えば赤ちゃん人形やぬいぐるみなど、娘さんのお気に入りのものを乗せてお散歩してみたりするのはどうでしょうか?
「この子が赤ちゃんだからベビーカーに乗せてあげないといけないんだよ」等、母性をくすぐる作戦でどうですかね🤔?
![自由な貴族](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自由な貴族
ベビーカー壊れたから捨てたよ。と隠すかな〜。
ないと諦めるしかないと思いますが…
コメント