![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供を持つ専業主婦ですが、夫の旅行中にイライラしています。どうすれば冷静に対応できるでしょうか。
2歳半の子供を持つ専業主婦です。夫が一昨日友人と1泊2日の旅行に出かけました。子供が生まれてから2回目です。連日帰宅が21時22時ごろに続き、夫も仕事が大変なのはわかりますがイヤイヤ期の子供の相手にも疲れ、少しでも離れると一緒にあそぼと言われるのでろくにご飯も食べれません。
そんな中夫が旅行中の美味しそうな食事を送って来たり、旅行中不在の時に子どもの対応が大変だったこともあり帰って来た時に夫に冷たい態度をとってしまいました。さらに、今日(旅行の次の日)も風邪ひいたかも…といわれ、心配することができませんでした。
私も今日一人でランチする時間を30分程度貰ったのですが全然リフレッシュ出来ませんでした。
転勤族で周りに友人もおらず、会話するのは夫程度です。
社交的ではなく、自分の要領のなさも悪いのは承知してます。
どうしたら夫にイライラせず対応できますか。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正直、読んでいるだけの私も旦那さんにイラッとしたので、主さんがイライラしないためには旦那さんが変わるしかないと思います。
2年半の間に1泊旅行が2回?
そこは友人とではなく家族と行けよ、と思いました。
友人と行くなら主さんも同様にその時間を与えられるべきだと思います。
遊ぶだけ遊んで、『風邪ひいたかも』なんて言われたら、私だって『風邪引けるほどハメ外せて良かったね😊』と嫌味言いたくなります。。
さらに言うなら、30分でリフレッシュとか無理です。
旦那さんがお子さん見てくれてたんです…よね?
なぜ30分??と思いました。
旦那さん、父親としても夫としてももう少し意識改善が必要かと思いました🙇♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も周りに話す人がいないので、遠方ですが時々実家に2週間ぐらい帰っていましたよー😄
あとはファミサポとか利用して子供を預けてリフレッシュしています‼️
主人に預けても、、、結局は自分の負担が増える(何かしら用意したり、お風呂の時間が遅くなったり、、、)ので最近は主人に預けるのは期待するの辞めました🥹
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
確かに長期間実家に帰るの良いですね☺️
ファミサポは、人見知りがひどいので難しいかなと思い諦めてたのですが検討してみます。
そうなんですよね。預けるにしても、全部準備したりしてバタバタ行くと、あっという間に終わってしまって…
何度も期待するのやめようと思ってるんですが…
私も期待するのやめようと思います。
お返事ありがとうございました。話しを、聞いてもらえてちょっとスッキリしました。
明日から気持ち切り替えて頑張ります。- 9時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
家族旅行は、時々行ってるのですが子供産まれてから子供と離れたのは病院と美容院、同窓会で離れた程度で、月に一回飲みに行ったり友人と旅行に行ったりしてる姿を見て羨ましく思ってしまいます…
夫は、料理も寝かしつけもできず何も出来ず…今日も私の病院帰りにランチする時間を貰いました…
せめて家事でも出来たらなと思います😅
でも、はじめてのママリさんがイラッとしてくれてちょっとすっきりしました
明日からまた気持ちを切り替えて頑張ります。話しを聞いてくれてありがとうございました。