
男女の産み分けに成功した方のお話を聞きたいです。子どもは現在10ヶ月の男の子が1人おり、2人目は男の子、3人目は女の子を希望しています。姉妹を避けたい理由は、友人の姉妹関係が悪いことに影響されています。男女の兄弟を育てたい気持ちもあり、楽しい家庭をイメージしています。
【産み分けについて】
男女どちらの産み分けにも成功した方のお話を聞きたいです🥹
今子どもは1人で10ヶ月の男の子がいます👦
子どもが3人欲しいなと思っていて絶対、というわけではないんですが希望がありまして🥹
2人目→男の子
3人目→女の子
だとすごく嬉しいなと思っています!!
もちろん授かりものだから今後妊娠するかも分からないし、
無事産まれてくれたらOKと思っています!!
なんでこの順なのかというと個人的な想いがありまして。
姉妹は避けたいのです。
(姉妹ママさんほんとにごめんなさい。こういう人もいるんだと思ってスルーしてください🙏)
なぜ姉妹を避けたいのかというと、私自身の友達の姉妹たちがほんとに仲が悪く、高校くらいからほんとに些細なことで喧嘩になり、姉や母親とほぼ絶縁になった子もいます。
また、友達の子どもの姉妹たちも男の子のような単純な喧嘩ではなく、なんというか陰口だったり計算して言い付けたりでネチっこいです。
女子が可愛いのは5歳くらいまでだよ?あとは毎日口喧嘩。と友達にいつもボヤかれます。
自分が学生の時も、シカトやグループ作ったりイジメてたのは女子だったし、私も1度ターゲットになったことがあるのですが、助けてくれたのは男子でした。
今でも女社会より男性が多い方が安心できます。
そんな理由で、姉妹となると女が自分を入れて3人で奇数。
子どもといえども全くポジティブなイメージが湧きません。
大人になってからが怖いなって思ってしまう自分がいます。
トラウマに近いかもしれません。
でも、私自身も男女の姉弟で仲が良いこともあって、女の子も1人は育ててみたいのです。
最初に3人欲しいと書きましたが、2人目が女の子だったら3人目も女の子の可能性あるし、もう2人にしようと思っています。
3兄弟になる分には全然大丈夫で、「石ころ拾って虫取りしてみんなでギャーギャー言いながら帰ってサッカーとか野球の送り迎えして休みはキャンプいってー」みたいに楽しいイメージができます🥲
以上の理由から、男女両方の産み分けにも成功した方のお話聞きたいです🥹
よろしくお願いします🙇
- 初めてのママリ(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同性って続きますよね〜。
1人目男の子なら、2人目男の子の確率高そうなので産み分けしなくても男の子かも🥰
そして2人目男の子だったら高確率で3人目も男の子です😂

はじめてのママリ🔰
私は姉妹からの男の子が希望でした🙋♀️私が姉妹で今でも化粧品や服で話せるしカフェとかも一緒に行けるし恋バナもできる。
子供はお揃いめっちゃ可愛いし
オシャレして上げれるしお下がりできるしいい事だらけです♡
女の子の時は排卵検査薬強陽性
なったらタイミング終わりのみ。
男の子のときはサプリのんで
陽性なってからタイミング
とったら男の子でした👦
-
初めてのママリ
回答ありがとうございます😊
仲良いですね♩
ママリさん達みたいな姉妹なら最高ですね🤍
私の周りはなかなかカオスで、、、😂
小さい頃に親が見てないところで意地悪された、大人になってからは服を返してくれない、子育てのことでマウント取られた、冠婚葬祭以外では会いたくないとかそんなんばっかで🥲
プラスのイメージになれるお話聞けてよかったです👧
1人目は私も排卵検査薬使って同じようにタイミングとって男の子でした!!
女の子の産み分けされた時の強陽性って次の日には陰性になるくらいのタイミングでしたか??- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
次の日はまだ陽性で2日前を
最後にした感じです🤔
私は朝に陰性になった日が
排卵日だったので夜に少し
薄くてもその日じゃなかったです!
自分の排卵日知ったら産み分け
しやすいと思います😊- 2月15日

3児のママ
男の子希望なら二人目女の子なら次にいかない!の選択はいいと思います。
友達の子どもの件は、育て方と相性かな…と思います😅女の子は生理があるから、どうしてもホルモンに振り回される日がきますよね😮💨
男の子は単純明快!だけど、性格や相性もそれなりにあるし、男女といえども同様で相性と育て方も大きいかと…女の子はお母さんにそっくりになるので、サバサバ系だったらサバサバ系になるような気がしますよ!
あと、私は姉妹で育ち姉にかなりいじめられましたが、今では子育ての話をよく長電話します。家が近かったら助け合ったりしたかな〜と思います😊姉に長くいじめられたので、姉妹に対する嫌悪感あるのよくわかります!授かった時ネガティブな気持ち持ちました。だけど、同性同士は喧嘩もするけど遊びも似ていていいです。あと年が離れているのもいいのかもしれないですね。
-
初めてのママリ
回答ありがとうございます😊
育て方と相性、めちゃくちゃ大事ですよね🥹🥹
私の友達はいつも怒ってて毎日イラついてるので子どもたちに伝わってるのかもしれません。。。笑
そしてイライラママに似つつあるのかもです😂😂
生理もありますね💦💦
中高くらいになると口喧嘩になっちゃったりしますもんね(>_<)
そうなんですね💦💦
小さい時大変でしたね( ; ; )
周りにも小さい時に親が見てないところで色々と嫌なことをされたことを、小さいことなんですけど根に持ってて姉が好きじゃないって言ってる子がいます🥲
でも、やっぱり同性だから大人になってから子育ての話とかできるのいいですね✨
私は弟がいて弟にも子どもがいるのでよく話すんですけど、内容の軸?みたいなのがどうしても違うなーって思うことあります😂
色々お話聞いてると、結局我が子って可愛んだろうし、変なイメージ払拭して自然に任せたほうがいい気もしてきました🥹- 2月15日
-
3児のママ
イライラママに似つつある😵💫女の子の方が影響受けやすいのかもですね💦今は育休中でだいぶ楽になりましたが、手が足りなくイライラすること多いです。反省です😂
内容の軸は姉弟だとハマらないんですね。うちはガチってハマっていて、食事とか習い事とかの方向性がほぼ一緒で話しを聞いてもらうなら姉が一番ズレがないです。一緒に住んでたから考えが同じかと思ってたのですが、性別で捉え方が違うのかもですね🤔不思議です!
よく話すようになってから姉は繊細なタイプだと知りました。姉曰く母にいつも「妹(私)は可愛い」と言われてたそうで(私自身は言われてません😅)知らぬ間に反感を買ったというところでしょうか?物心ついた時には既にすごい嫌いだったそうです…😭
今の子育ては二人目ができたら一人目優先で可愛がりましょう!が一般的になってるのですが、確かに納得です。でもなかなか出来ない現実もあったりで…😂
初めてのママリさんは、姉妹は嫌な気持ちが強いので、そこを意識して子育てされると思うんです。そうすると結果は全然変わってくると思います😊
男の子狙いたいならリンカルもいいと思います。三人男で虫取ってギャー!も楽しそうですし、男女でも可愛いでしょうし、いずれにしても二人目怯えなくいけますね✨- 2月15日
初めてのママリ
回答ありがとうございます😊
同性が2人続いたら3人目も続きやすい、とは聞いたことあったんですが、2人目もなんですね!!
知らなかったです💡
ぼちぼちがんばってみます👌🏻