※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

産休育休中、扶養に入りたいのですが夫の年収が1,000万をこえてると入れないのでしょうか?


無知ですみません。

産休育休中、扶養に入りたいのですが
夫の年収が1,000万をこえてると入れないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

配偶者控除は適用外になりますが扶養に入れます🙂‍↕️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あまりわかっていないのですがどちらの方が良いのでしょうか?🙇‍♀️🙏

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

入れないというか、入っても意味ないって感じです。
配偶者特別控除は年収1000万(給与所得のみの場合1100くらいだったと思います)こえると適用外になります。
あと扶養にはいるメリットのもう一つが旦那さんが社会保険の2号だと奥さんは3号になって社会保険料免除になります。ただそもそも産休育休中は社会保険料免除になるのでわざわざ扶養に入る必要はないってかんじですね。

私も夫の手取り増えるんじゃ?と思ってワクワクで調べたら配偶者特別控除の上限あってほんと所得制限😭😭ってなりました

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    優しく教えていただきありがとうございます😭💦💦

    配偶者特別控除を調べたのですがいまいち理解できず教えて頂きたいです😭

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年収的に配偶者特別控除の適用外になると思うので、入らなくてもいいと思いますがもし確認されたいということであれば旦那さんの会社の総務の方に確認してもらうのが一番確実だと思います!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。ちなみに育休後退職したとしても扶養に入っても意味ないという認識で問題ないでしょうか💦

    • 59分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    退職すると通常は社会保険→国民保険になるんですけど、旦那さんの扶養に入ると社会保険(3号)になって保険料の支払いが免除になるので入った方がいいです!

    • 50分前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫側にはメリットありますでしょうか?本当色々とすみません、、

    • 32分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ないと思います!

    • 17分前