※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘が自分でやりたがり、手伝うと泣いて怒ります。これは成長の一環でしょうか、発達障害の可能性もあるのでしょうか。経験や知識を教えてください。

もうすぐ3歳の女の子なんですが、自分で色々したくて手伝うと泣いて怒ります。そうゆう時期でしょうか?

例えば靴を履くのを手伝ってあげようとしたら、「〇〇ちゃんがやる!!」と言って怒ります。ちゃんとテープが止まってないので直してあげると泣いて怒る時もたまにあります💦
ジャンパーも自分で上手く着れなかったら泣いたりします。
すぐ泣き止むのですが、急いでる時とかは困ってます💦

自分でやりたがる時期だからなのか、発達障害の特性にあるこだわりになるのか気になりまして、、、

皆さんの経験や知識などあれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう時期かなぁと思います!
なんでも自分で!!って時期娘もありました😵‍💫
4歳ですが、今もなお言う時あります🫠
やっちゃったもんならギャン泣きで朝からうるさーーいって感じでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうゆう時期なんですかね🥹
    自分で頑張ってくれるのはいいことなんですがたまに困りますね🥹

    やっちゃった時のキレ具合すごいですよね🥹💦時間ない時本当にこちらも余裕なくてイライラしちゃいます💦

    • 10時間前
jemy

3歳児検診が最近ありましたが問診シートに「服のボタンかけや、靴を履くなど自分でやりたがる」みたいな項目がありましたよ(^^)通常の成長かと。
うちもアウターのチャックとかうまく閉められないときはイライラしていますし、手伝わせてくれないときが多いです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    安心しました🥹うちの子だけかと思い心配でした💦

    うちの子ボタンかけと、チャックも1人でできなくて、結局手伝わないとなのにそれまで凄く粘って怒るので困ります🥹できるだけ優しく見守れるように頑張ります🥹

    • 10時間前
ちずちず

ありました!
1歳9ヶ月の子がいますが時々そんなことも出てきました💦
フォークでおかずをさすと 一旦外してまだ自分で刺して食べてます🤣

上の子の時は同じように靴自分で履く!!って良くありました😇履かせても脱いで自分で履くと…時間かかる上に左右逆 あるあるです💦がもぅそのままで出掛けたりしてました!ズボンや服後ろ前とかでも直さない!このまま!!って感じだったのでそのままで出掛けたりしてました!
大変ですよね💦時間に余裕もって出掛けるとかしてました!時間に余裕ないとこっちもイライラしちゃうので🥲

はじめてのママリ🔰 

そういう時期だと思います😊
うちはもう少し小さいですが、手を出そうとした時点で、ママお手伝いしないで!と言われるので黙ってひきます…
時間かかりますよね😅