
幼稚園のお迎え時間が14時から15時30分に変更になりますが、お昼寝をさせないと帰宅後にグズり、夜寝るのが遅くなってしまいます。どのように対処すれば良いでしょうか。
2歳3歳 お昼寝なしの幼稚園
今までは14時お迎えでしたが、来週から職場復帰しなければいけないため、お迎えが15時30分になります。
14時お迎えの時は帰りの自転車(幼稚園から自宅まで3分)でウトウトし始めエレベーターの中で寝てしまってました。
今日から15時30分になり、試しにお昼寝させずに頑張ってましたが、16時くらいからグズり始め17時頃に泣き疲れもあり寝てしまいました。
20分で起こしましたが、結局夜寝たのは22時です。
今までお昼寝は1時間半くらい。
休みの日は長いと3時間(遅くても15時30分には起こしてます)
夜21時就寝、朝は7時から7時30分に起床
ちなみにお風呂で目を覚ますというのも14時お迎えの時に試しましたが、お風呂で寝てしまいました。
どうするのがベストなんでしょうか。。
毎日帰宅から寝るまでグズり続けられるのは頭おかしくなりそうです。
かといって、帰宅して15分から30分寝かすと夜寝ないし⋯
皆さんどうしてるのかもお聞きしたいです!
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

comugico.
うちの上の子が年少から幼稚園に行き、初めの頃はお昼寝なしに慣れなくて同じ状態でした💦
その結果、15時半頃お迎えに行き帰宅後即風呂!
お風呂上がったら20分でご飯用意して16時半に夜ご飯!
17時には就寝!でした(笑)
17時に寝ても朝まで起きなかったのでその方法でしばらくいってましたが、それで21時とかに起きちゃったら最悪ですよね😭
とにかく早く寝てもいいようにお風呂もご飯もなる早で済ませてました🙆🏻♀️(ご飯食べないで寝ることもたまーにありましたが、死にはしないので朝いっぱい食べさせたりもしてました笑)

mami
我が家の長女のときと同じです🤣
長女が3歳(年年少)で幼稚園に入園して半年後に職場復帰し、14時お迎えから15時半お迎えに変更しました。
色々試しましたが、眠そうなときは潔く寝かせた方が良かったです。
無理に夜まで起こしていると、娘の癇癪が強くなった気がしました。
あとは疲れからか、よく風邪を引いたり不調を訴えてくることも多かったです💦
変な時間に起きてしまうこともあり、それもそれで大変ですが…😭
朝まで寝てくれたらラッキー!途中で起きたらしょうがないか!くらいの気持ちでやってました😭
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
癇癪強くなったり、風邪引いたりするのは嫌ですね💦
夕方17時とかに寝てしまっても起こさずにいましたか?💦
職場復帰で変な時間に起きて自分の睡眠時間無くなると、職場が体力と判断能力が問われるので正直キツいかなぁ⋯って思って💧
職場復帰なければ、変な時間に起きてもまぁいっか!ってなるんですけどね😭- 2月10日
-
mami
うちの娘は当時3歳半で、17時以降に寝ると朝まで起きなかったんですが、16時頃に寝てしまった時は最悪でしたね…。
だいたい19時に起床し、23時まで寝ませんでした。(途中で起こしても起きないので)
次の日私は疲弊し寝不足でした😱
当時職場の先輩ママやママ友に相談しましたが、子供によって体力も睡眠リズムもちがうので、これと言って解決策も分かりませんでした😥
とにかく17時までは起きててくれ〜っと、祈るしかありませんでした💦
うちは気が付いたら1〜2ヶ月で昼寝をしなくなっていましたが、質問者様のお子様は2歳なので昼寝なしはキツイですよね(ToT)
どうかベストな方法が見つかりますように…!参考にならなくてすみません😱- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり変な時間に寝ると親の寝不足は必ずついてきますよね⋯
私もママリで色々検索して、色々試してますが息子には適用せず、やっぱり子供に合った方法見つけるしかないんだなぁーと最近思ってます💧
朝寝を卒業したのも遅かったので昼寝はきっとまだまだ必要なんですけどお迎え時間考えると、とてつもなく中途半端な時間で、もう体力つくまで耐えるしかないのかなと諦めモードです😂
いえいえ、同じ状況になった方が居ると知れただけでも良かったです☺️
ありがとうございます!- 2月11日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
年少さんの時期でも同じ状態になるんですね💦
わー、先が長い😂
17時就寝!!
朝まで起きないならめちゃくちゃ助かりますね!
うちの子は今までの生活リズムと睡眠サイクル見てると確実に3時間とかで起きますね⋯
お風呂で寝なければいいんですが、眠くなるとどこでも寝ちゃうんですよね⋯
今日は駐輪場に自転車止めてる間に地べたに寝転がって寝てました😱